白と青の花
今日から6月
早くも梅雨入りしています
今朝は曇りですが気温は20度に満たず・・・
ファンヒーターが片付けられません(^^ゞ
2年ぶりにオオヤマレンゲが咲きました

つぼみです

キョウカノコ

アスチルベ

白花ツユクサ

コバノズイナ

ユキノシタ

ブルースター(オキシペタラム) 和名は瑠璃唐綿(ルリトウワタ)

洋種チョウジソウ アムソニアブルーアイス

この頃よく来るヒメウラジャノメ

明日の午後からは警報級の大雨になるとか・・・
ちょっと怖いです
スポンサーサイト
庭の様子
庭の花たち
散歩道
ハンカチノキ
前回から10日以上が空きました
4月初めの夫の入院によって
それまでの生活が一変してしまいました
ご訪問くださった皆様にはご心配おかけしております
PCに向かうことがなかなかままならず
記事も皆さまへの訪問も
滞ることが多いと思いますがお許しください
5月初めですが今年もハンカチノキが咲いていました

高木で通常歩いている目線ではなかなか見つけられず
咲いているのを知らない人も多いです

黄緑の葉っぱに白い花・・・大きくてもあまり目立ちません

少し進んだ先にクリンソウ まだ少し早かったよう・・・

ヤマフジもまだ残っていて
絡みつかれた木はやがて朽ちるのでしょうか・・・

法面にはたくさんのコアジサイが出てきますが
獣害(鹿)によってこれ以上成長しません

タニギキョウ

花の直径は1cmにも満たないですが
ちゃんとキキョウの形ですね
