山野草 2
次々と咲いてきます
地味めではありますが・・・
キバナホウチャクソウ

5輪もつぼみが・・・

今年は豊作?

オオバマイヅルソウ

オサバグサ

ユキザサ

チゴユリ

ホウチャクソウ

ハナイカダ 雌花

ハナイカダ雄花

明日からGWですがこちらは雨のようです
まだ朝は寒くて暖房が離せません・・・
スポンサーサイト
今年のカタクリ
芽吹きの季節
氷の華(霜華)
キイジョウロウホトトギス
キイジョウロウホトトギスが咲きました
下垂性に咲くホトトギスには「上臈(じょうろう)」がつきます
大奥女中の最高位である上臈です
そして産地の名前 紀伊・土佐・相模・駿河など
和歌山県(紀伊)では「山里の貴婦人」と言われていますよ

とっても丈夫ですが梅雨明け頃からは
日陰に置くか遮光しなければすぐに葉が焼けて茶色に・・・

そして虫・・・
葉っぱも花もかじられます

中はホトトギス特有の斑点


このつぼみの姿も大好きです

多分ルリタテハの幼虫
ホトトギスは食草です
1週間くらい前から週間くらい前からずっとここに・・・
タイワンホトトギスについているので黙認中(^^ゞ

久しぶりの電線モズ

このまま冬になるのかというくらい寒かった2日間
今日は少し天気も気温も回復・・・
「異常気象」が普通になっていく地球
