雨上がりの朝、庭から「リーリーリー」と虫の声・・・
声のする方へ行くと桃の葉にいました アオマツムシ(♂)が・・・
比較的木の高いところに登り大きな声で鳴く(正確には翅をふるわせている)昆虫です
これは外来種で日本のマツムシとは姿も鳴き方も違うとのこと
そう言えば童謡『虫の声』ではマツムシは♫「チンチロチンチロチンチロリン」♫ですね
アオマツムシ 葉っぱと同化していますね

最初はここにいて翅をふるわせて鳴いていましたが近寄るとやめてしまいました
大きな声なので夜になるとあっちからもこっちからもで結構うるさいです ^^)

午後、買い物のために外に出たら外壁にカマキリが・・・
えっ!! タカサゴユリに長いこと居着いていたあのカマキリです
左の翅の側面に白い斑点の様なものがあるのが目印でした
一週間ぶりに再会出来ましたが、ずっと我が家にいたのですね・・・