イソヒヨドリと散歩道の雲
八月もあっという間に終わります
ただただ暑かっただけ・・・💦💦💦
八月の半ばから毎日やってくるイソヒヨドリ
きれいな声で歌っています
こちらは♀

同じ個体
でっかいジョロウグモが・・・(^^ゞ

別の日の♂

4ヶ月ぶりの散歩を再開
暑いので日が陰り始めた時間帯・・・
雲を眺めるのも楽しみです


雲は想像力を豊かにしてくれます(*^^*)


九月からも全力疾走
できるかなぁ・・・
スポンサーサイト
一瞬の出会い トラツグミ2
ジョジョ遊びに来る
トラツグミ
バードウォーキング 2
青いジョジョ??
イソシギとミコアイサ
お出かけ帰りに寄った湖畔で水鳥観察
びわ湖に注ぐ小さな川の橋を渡ろうとしたら
水面近くで何かが餌を探しています

肉眼ではシロハラかと思いましたが
画像を見てびっくり!
嘴が長い~ えっ!シギ?チドリ?
初めて見るのでわかりません・・・
チドリでないことはわかりましたが何シギ???
そしてBWの師匠に画像を送って確認 イソシギでした
お腹の白が肩先に切れ込んでいるのが特徴とのこと

イソシギは湖沼に一年中いるとのことですが
見たのは初めて(*^^*)
思ったより小さかったです(スズメとムクドリの中間)
湖畔に出るとこれも珍しくミコアイサがいました
曇天のため湖面も同じ色
ミコアイサ♂もパンダガモと言われるように白黒なので
せっかくなのに映えません(^^ゞ


そばには♀もいました


ミコアイサ♀

コガモ♂

コガモ♀

ダイサギ

アオサギ もう30分もこのまま・・・

昨日は久しぶりに青空が・・・
比良山の雪がとってもきれいでした
寒咲きハナナ(菜の花)とのコラボが目に浮かびます
バードウォーキング?
今日もモズがいました
秋以降ほとんど見なかったのですが春が来る前に
巣作りする場所を探索中かも

曇り空では映えないですね~
ジョウビタキ♀ ジョジョかな?

ケケッ!!と鳴く声が・・・ツグミです

ピンボケですが今季初のシロハラ

やっと撮れたイカルですが証拠写真にしかなりません(^^ゞ

自宅にいるとけたたましいヒヨドリの鳴き声
いつまで経っても収まらないのでカーテンを開けると
お向かいさんのカリンの枝で・・・
お母さんが子供にお説教??

久々に玄関先にいた烏骨鶏(飼い鶏)

1月19日朝日新聞朝刊の記事です
シマエナガがブームになっていますね
NHKの「ダーウィンが来た」でも紹介されていました
私も一度は見てみたい・・・

予報通り寒くなっています
昨日は雪がチラチラ・・・
でも期待したシモバシラの華は咲きません(^^ゞ