fc2ブログ

ご近所さんの花


今朝、出かける支度をしているとき突然大きな揺れに見舞われ動転しました
ここは震度5弱で被害もありませんでしたが大阪が震度6・・・
阪神淡路大震災のことがよぎりました
3人の方が亡くなられたと後で知り、やるせない思いです・・・
ご冥福をお祈りいたします


少し前になりますが雨上がりの午後です
近くにある某製薬会社山荘のキンシバイ(金糸梅 オトギリソウ科オトギリソウ属)
キンシバイ

キンシバイ2


郵便局前のアジサイ   私、気に入ってます・・・💛
Yアジサイ4

Yアジサイ1

Yアジサイ3

Yアジサイ2

鮮やかなブラシノキ(金宝樹)   どこかで見たなぁ・・・
ブラシノキ

そう、我が家の5,6月のカレンダー    星野 富弘さんの絵です
カレンダー金宝樹
星野 富弘さんは群馬県出身の詩人、画家でたくさんの花の画を描かれています
中学校の先生だった時部活指導中の事故で手足の自由を奪われ、口に筆をくわえ
画や文を描かれているのです

バラ庭拝見!!


昨日は花友の直子さんに誘っていただき、ご近所のYさんのお庭に行きました
こちらはご近所でも知る人ぞ知るバラの庭です
数々のバラが出迎えてくれました 赤、ピンク、白、黄色、オレンジ・・・   

全然名前が覚えられません・・・
バラ Y

もっと匂いがするのかと思いましたが、朝のうちは匂うけれど午後からはそうでもないそうです
バラ 白

咲き方も色々あるのですね・・・
バラ 黄色


バラ ピンク


バラY 1

遠くから見たら「紫のバラ!!」と思いましたが八重咲、大輪のクレマチスです
’キリ テ カナワ’有名なオペラ歌手の名前ですね
クレマ キリテカナワ

お庭拝見!!


今日はお誘いを受けて以前一緒にお茶のお稽古をしていたSさん邸の
お庭を見せていただくことになりました
私と同じく山野草中心の和風のお庭です  なんてお手入れが行き届いたお庭なんでしょう!!
お庭4
Sさんは我が家のイワヤツデ、バイモユリ、ニリンソウ、ホウチャクソウの親元です    
いずれも元気に育っており、とっても嬉しいです

お庭3

お庭2

お庭1

初めて見るお花たちです
キバナダイコンソウ(黄花大根草 バラ科ダイコンソウ属)
キバナのダイコンソウ

ニオイハンゲ(サトイモ科ハンゲ属) 
カラスビシャクと同じ仏炎苞(中心に2つ写っています)があり、葉っぱが美しい!!
甘い香りがして球根を乾燥させてできた漢方薬が「半夏(はんげ)」なのでこの名前   
ニオイハンゲ

エンビセンノウ(燕尾仙翁 ナデシコ科センノウ属) 鮮やかなオレンジ色の花
残念ながらミヤコワスレにピントが合っていました・・・
エンビセンノウ

我が家のボウボウに茂った庭とはえらい違いです・・・雑草一つ(一本??)ありません
お昼ご飯、お茶、デザート、おやつまでお腹いっぱいいただき長居いたしました
Sさん、本当にありがとうございました  楽しい一日でした

ご近所さんの花巡り


散歩をしているとどこのお宅の庭も花・花・花…
私の庭は地味ィ~な花が多いので、彩のきれいな花をパチリ📷

フジ(マメ科フジ属)
フジ 紫

別のお宅ですがこちらもちゃんと藤棚を・・・
フジ 白

エリカ(ツツジ科エリカ属)
エリカ

ドウダンツツジ(ツツジ科ドウダンツツジ属)
ドウダンツツジ

モッコウバラ(バラ科バラ属)
モッコウバラ

オオデマリ(スイカズラ科ガマズミ属)
オオデマリ

ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)とシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)
ヤマブキ

お隣さんも・・・春爛漫


私の住んでるお山の桜はまだちらほら程度ですが、
ご近所さんは春の庭木が満開です  いずれも茶花です

西隣Hさん宅のハクモクレン(白木蓮  モクレン科モクレン属)
いつもの年よりなぜだか花が小さいのですが、その分花の数が多い・・・
つぼみからあっという間に咲きました
ハクモクレン

東隣Tさん宅のシデコブシ(幣辛夷 モクレン科モクレン属)
シデコブシっていい香りがするのです   知らなかったなぁ・・・
何かの匂いに似ているのだけど思い出せない・・・Tさんと二人で悩んでいます(笑)。
シデコブシ

これもTさん宅のクロモジ(黒文字 クスノキ科クロモジ属)   
こんなにきれいな花が咲くのです   花の先の角(ツノ)は葉っぱです
枝は高級爪楊枝の材料ですね   和菓子に欠かせないものです
クロモジ

この記事を投稿しようとしていたところ詐欺はがきが届きました!!!!!
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」法務省管轄支局 民間訴訟告知センターとあり、
管理番号が書かれてあります

身に覚えがないため警察に連絡しました   無視せよとのことです
法務省のHPに注意喚起の記事があります  皆さまも注意してください!

直子さんの早春の庭


今日も朝からいいお天気になり気温も上昇、過ごしやすい日になりました
花友の直子さんからスノードロップを見に来ない?と連絡があり、伺いました
ご主人は鹿よけネットを張る作業中・・・  庭に鹿が入ったとのことです
しばらく見かけなかったのですが、食べ物がなくなってきたのでしょうか・・・

スノードロップ
スノードロップ

セツブンソウ
セツブンソウ

原種シクラメン
原種シクラメン

クリスマスローズ  葉っぱは後からとのことで落ち葉の中にポツンとかわいく咲いていました
クリロー 直子さん

帰りにらっきょう(花)を一鉢いただいてきました   どんな花が咲くのか楽しみ・・・

ご近所さんの庭木

きれいな青空の毎日が続きます
気温は上昇気味ですが、それほど暑くもなく・・・

朝からヤマモモの剪定をがんばりました
まだ実は青いままでしたが、赤くなっても
落ちるだけなので思い切って、バッサバッサ・・・
これで風通しもよくなったでしょう

夕方は散歩がてらご近所さん巡り
みんな個性のあるお庭ばかりです
     
     スモークツリー  ピンクの綿菓子みたい・・・
     スモークツリー

      お隣のTさんご夫妻がされているお食事処のシンボルツリー
      樹齢70年の百日紅です
           百日紅

     ブラックベリー 黒くなったら食べごろだそうです
     ブラックベリー

     グミ  先週撮影したときはまだ少し早かったけど
         今は熟しています   でも渋ーい
     グミの実