春の芽出し
今年は1月半ばから雪が降る日が多く、北側の庭はMAX50センチ
くらい積もりました
ガレージの雪下ろしや道路の雪かきの大変だったこと・・・
2017.1.17

そんな雪の影響で発芽は例年より遅れてはいるものの、毎日少しずつ
🌱を伸ばす植物は本当にけなげです
どれだけ開花
してくれるかはわかりませんが楽しみです
左 キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)とキツリフネ(黄釣船)の双葉
右 ホウチャクソウ(宝鐸草)


左 ヒトリシズカ(一人静)
右 シラネアオイ(白根葵)


左 クロユリ(黒百合)
右 レンゲショウマ(蓮華升麻)


写真を撮る技術、加工する技術、レイアウトのセンス・・・
どれも私にとってハードルが高く、イマイチ思うような写真になりません
くらい積もりました
ガレージの雪下ろしや道路の雪かきの大変だったこと・・・
2017.1.17

そんな雪の影響で発芽は例年より遅れてはいるものの、毎日少しずつ
🌱を伸ばす植物は本当にけなげです
どれだけ開花

左 キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)とキツリフネ(黄釣船)の双葉
右 ホウチャクソウ(宝鐸草)


左 ヒトリシズカ(一人静)
右 シラネアオイ(白根葵)


左 クロユリ(黒百合)
右 レンゲショウマ(蓮華升麻)


写真を撮る技術、加工する技術、レイアウトのセンス・・・
どれも私にとってハードルが高く、イマイチ思うような写真になりません

スポンサーサイト