fc2ブログ

ヤマモモ

ヤマモモ(山桃/楊梅 ヤマモモ科ヤマモモ属)に実が付く頃になりました
和名は山に生えたモモの様な果実をつけることから
漢名はヨウバイ(ヤンメイ)
大津市北小松には「楊梅の滝」(ようばいのたき)があります

     ヤマモモ

雌雄異株なので実はならないと聞いていたので、緑の実が
いっぱい落ちているのに気付いた時には(植えて3年後頃)
びっくりするやら嬉しいやら・・・

以後、毎年実が増えていき2010年には…
     2010.07.10 撮影
     ヤマモモの実

この年は実を収穫してジャムを作りましたが、実が小さいのに
種がしっかりしていて果肉をはがすのに四苦八苦
おまけに期待したほど美味しくなく、以後ジャム作りは断念・・・

成長も早く、切っても切ってもどんどん茂り、ミノムシが大量発生
したこともあり、なかなか手がかかります・・・

こんな訪問者(?!)もありました
     2012.06.29 撮影  ヤマモモの枝で休憩中のモリアオガエル
     モリアオガエル

モリアオガエルをこんなに間近で見たのは初めて!!
大きいのときれいなのでびっくりしました

山歩きをしていると卵塊を見つけることはありますが、
ここ数年、お庭で繁殖していることも結構増えているみたいです
これはいいのか悪いのか・・・???









関連記事
スポンサーサイト