fc2ブログ

キカラスウリと赤い実


近所の花友Kさんがキカラスウリの実とソヨゴの枝を
持って来てくださいました

レモンかと思うような実です 初めて見ました
キカラスウリ1
Kさんにはカラスウリの根茎をいただいていてプランターに植え付けてあります
今回は種を植えることにしました
ネットで調べると植え付け適期は12~5月・・・”今でしょ!!”です
でも失敗することも考え1個だけは今植えて、あとは乾燥させて来年5月にします
キカラスウリ2

種は90個くらいありました
周りにオレンジ色の綿(右上)がついていてこれが取れないのなんのって・・・挫折しました
発芽率が悪いので多めに植えた方が良いとありましたが、30個くらいにします
種の形はカラスウリと違って(打出の小槌状)、平坦でした
キカラスウリ3

2個はネットに入れ、軒下につるして乾燥を待ち、来年撒きます
キカラスウリ4

ソヨゴ(冬青 モチノキ科モチノキ属常緑低木)
カラスウリと同じく雌雄異株とのことでこれは雌の木です
赤い実がまんべんなくついているので葉っぱとのバランスがいいですね
ソヨゴ
関連記事
スポンサーサイト