fc2ブログ

お隣さんも・・・春爛漫


私の住んでるお山の桜はまだちらほら程度ですが、
ご近所さんは春の庭木が満開です  いずれも茶花です

西隣Hさん宅のハクモクレン(白木蓮  モクレン科モクレン属)
いつもの年よりなぜだか花が小さいのですが、その分花の数が多い・・・
つぼみからあっという間に咲きました
ハクモクレン

東隣Tさん宅のシデコブシ(幣辛夷 モクレン科モクレン属)
シデコブシっていい香りがするのです   知らなかったなぁ・・・
何かの匂いに似ているのだけど思い出せない・・・Tさんと二人で悩んでいます(笑)。
シデコブシ

これもTさん宅のクロモジ(黒文字 クスノキ科クロモジ属)   
こんなにきれいな花が咲くのです   花の先の角(ツノ)は葉っぱです
枝は高級爪楊枝の材料ですね   和菓子に欠かせないものです
クロモジ

この記事を投稿しようとしていたところ詐欺はがきが届きました!!!!!
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」法務省管轄支局 民間訴訟告知センターとあり、
管理番号が書かれてあります

身に覚えがないため警察に連絡しました   無視せよとのことです
法務省のHPに注意喚起の記事があります  皆さまも注意してください!
関連記事
スポンサーサイト



どんどん・・・


今日も初夏のような気候です
朝からヘルパーさんに来ていただき、母のことをお任せして
私はタイヤ交換に行き、続いて買い物のはしごです

山を下る道沿いでは桜はちらほらでしたが、市街地に下りるとほぼ満開・・・🌸🌸🌸
ちょっと待って~と言いたいくらいの早さです

今日の庭は・・・

あっという間に4つ開花しました  まだまだ咲いてきそうです   シラネアオイ
シラネアオイ08.03.29

ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク18.03.29

ミニ水仙
ミニ水仙

プルモナリア
プルモナリア08.03.29

関連記事

もう春爛漫??


今週は一気に気温が上がり、庭もどんどん変化しています
毎日雑草引きや植え替えなどをやっているとあっという間に時間が経ってしまいます
庭仕事だけしていたいなぁ・・・と思ってもそうはいきません(^∇^)

カタクリは4本とも開花しました  これでもう終わりです・・・
カタクリ4本2

カタクリ4本1

レンギョウ満開
レンギョウ

枝垂れ桜は間もなく開花
枝垂れ桜 つぼみ

こちらは桃のつぼみです
桃 つぼみ

関連記事

ホオジロのさえずり


10日ほど前まで、毎朝ほぼ同じ時間になるとスズメの声に交じって
かわいい声のさえずりが聞こえてきました
姿が見えなかったので何の声かなぁ・・・と思っていたところ
少し先の電線にとまっているのが見えました  ホオジロです

ホオジロの聞きなしは「一筆啓上つかまつりそうろう」と言われますが、
とても私には聞き取れません
その他「源平ツツジ、白ツツジ」や「札幌ラーメン、味噌ラーメン」があるそうですよ( ^ω^ )
ホオジロ3

残念ながらさえずっている瞬間は撮れませんでした
お嫁さんが見つかるといいですねー    2018.03.16撮影
ホオジロ1

この日を最後に全く来なくなりました
きっとお嫁さんが見つかり、今頃卵を温めているかもしれませんね

ご近所さんの庭に咲く枝垂れ梅  後ろで枝垂れ桜が開花を待っています
枝垂れ梅1 M


枝垂れ梅2 M


関連記事

新しい仲間


ご近所の花友さんたちと通販カタログで花苗を購入しました
いつもの如く、取りあえず植木鉢に植え様子を見て地に下ろそうかと・・・

チングルマ
チングルマ

ニリンソウ
ニリンソウ

バイカオウレン
バイカオウレン

こちらはお正月の生花として水盤に活けていたのですがそのまま
発根したのでしばらく水栽培してダメ元で植えつけてみました

紅白ハボタン
葉ボタン

スプレー菊??
スプレー菊

どちらも植え付けて10日以上経ちますが元気です
関連記事

カタクリ1号開花!!


今朝はまだつぼみだったカタクリ   昼過ぎに開花していました
今年は10芽しか発芽せず、そのうちつぼみを付けたのは4本のみ
適切な時期に肥料が足りなかったのかも・・・

’18カタクリ4

カタクリ(片栗 ユリ科カタクリ属)は種から育てると7,8年かかります
球根もバイモやクロユリのように勝手に分球して増えることもなく、
数年順調に育たないと分けられないようです
’18カタクリ5

’18カタクリ2

’18カタクリ3

’18カタクリ6



関連記事

二年目のごあいさつ


ブログを始めて今日で丸1年が経ちました
拙いブログを見ていただいているみなさま、本当にありがとうございます

父が亡くなり、母と自宅で同居するようになってそろそろ1年という時でした
それまでは病院と実家と自宅を一日何回も往復していましたが、母を自宅で
介護するようになり時間的余裕ができた(と言いますか、外へ出られる時間が
無くなったのかも・・・?)のと、かねてから庭の花のことを記録として残したい
思いがあったので、勢い(^^ゞで始めました

みなさまのブログから知らなかったことをたくさん見聞きすることができました
またコメントなどを通じて色々な方と交流することができ、ほっとしたり、癒されたり・・・
こんなに嬉しいことはありません

庭の花・・・と言いながらいろんなところに興味が飛んでしまい、散漫な記事に
なっていますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

今、我が家に咲いているクリスマスローズです
みんなこうべを垂れ「よろしくお願いしま~す」と言ってくれています
クリスマスローズ ピンク

クリスマスローズ T

クリスマスローズ クリーム

クリスマスローズ直子


関連記事

♬ まどのそとはあめ・・・雨が降ってる ♪


今日もイルカさんの歌「雨の物語」から始まります

「春に三日の晴れはなし」と言われますが、今日で三日間雨が降っています
関東地方では大雪のところもあり、この時期ですから大変心配・・・

雨が降る前の庭ですが・・・

カタクリもあと少しで開花
カタクリ つぼみ

ウスバサイシン満開
ウスバサイシン 開花

玄叔父からもらったヤマシャクヤクは葉が展開しかけてきました
ヤマシャクヤク 玄

キツリフネの双葉が今年もたくさん出てきて間引きしなくては・・・
キツリフネ双葉
関連記事

サギソウの植え替え ’18


今年もサギソウの植え替え時期が来ました
お天気がいいうちに・・・と昨日の夕方始めたのですが思いのほか
時間がかかり、中断して夜にやっと終了・・・

というのも、去年50球植えたのが93球にも増えていてちょっと嬉しい誤算です  
古いミズゴケの中から球根を取り出す作業に四苦八苦
サギソウ球根 ’18
大小合わせて93球ですが、今年は大きめ(ピーナッツ大)のが少なかったので
花が咲くのは何本になるかな・・・

新しいミズゴケに植え付け
サギソウ植え替え’18


夏にはこのような花が・・・
父のサギソウ

関連記事

今日の庭


毎日新しい動きのある庭です

叔父からもらった「ミスミソウ」の鉢にミスミソウは咲かず、
代わりにいっぱい増えてきたウスバサイシン  まもなく開花
ウスバサイシン

「ヘメロカリス」ではないニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ

ウスバサイシンの鉢に出現する何者かわからない葉っぱ
毎年成長しているので密かにカタクリの幼葉」ではないかと期待しているのですが・・・
カタクリ2年葉

私の大嫌いなゼニゴケに花?胞子???
ゼニゴケ
関連記事