fc2ブログ

今日の庭    ’18.06.02


昨日、今日といいお天気になりましたが、5月30日から2泊3日で出かけた
上高地、奥飛騨は散々な雨でした

留守にもかかわらず、こちらも二日間雨だったみたいで、庭はいきいき元気です

咲き始めたキョウカノコ(京鹿子 バラ科シモツケソウ属)
小さな花が密集してつくさまが京染の鹿の子絞りに似ているところからついた名前です
茶花の本にはこの白花は淡紅色の変種で「夏雪草」とありました
我が家の赤花の方は花つきがとってもショボいです・・・(まだつぼみ)
京鹿の子

実家から持ってきた我が家のアジサイの中で一番古いもの
チョッキリ(ゾウムシ)にやられてしまい花はこれを含めて2つのみ・・・
アジサイ ピンク

これは別のアジサイ   花芽がついているのにすぐ下から折れている・・・
年々被害がひどくなりアジサイというアジサイはみんなこのような状態
オルトランは効きません   チョッキリの姿を見つけることもなかなか難しい・・・(`o´)
チョッキリ

ナツツバキ   主幹が枯れて細い幹(株立ち)からやっと小さいつぼみが5つだけ・・・
ナツツバキ

今年はオモトの花が5つも!!    05.27撮影 
オモト05.27
                        05.27撮影 
オモト 2


ミニトマトは順調に生育中   赤くなるまでまだまだです
トマト06.02
関連記事
スポンサーサイト