fc2ブログ

重陽の節句


今日、9月9日は重陽の節句です
旧歴の9月9日は新暦では10月中頃で菊が盛りのため
「菊の節句」とも言われます


菊 重陽
先日のお花の稽古では菊3種の格花(格のある花)でした


重陽の節句はあまりポピュラーではないですが
5節句の一つです
陰陽思想では奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数とされ、
その奇数が連なる日をお祝いしたのが5節句の始まり

一桁の一番大きな陽数である「9」が重なる9月9日を
重陽(ちょうよう)と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしたとのこと
菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだそうです
ちなみに5節句は

          1月7日 人日の節句(じんじつのせっく)   七草の節句
          3月3日 上巳の節句(じょうみのせっく)   桃の節句
          5月5日 端午の節句(たんごのせっく)    菖蒲の節句
          7月7日 七夕の節句(たなばたのせっく)   笹竹の節句
          9月9日 重陽の節句(ちょうようのせっく)  菊の節句
ここで疑問。。何で1月は7日なの?・・・やはり1月1日は「別格」なんだとか!


すべてに草花の名前がついているのもいいね!
関連記事
スポンサーサイト