山里の貴婦人 今年も紀伊上臈杜鵑が何とか咲きましたキイジョウロウホトトギス・・・山里の貴婦人です 10年ほど前、ホームセンターの片隅でほとんど終わっていた花と種ができている鉢を見つけました札にはホトトギスとしか書いていなかったので「えっ?キイジョウロウ?まさか・・・」と思いつつ買って帰ったのがご縁です 以後、毎年咲くようになりずいぶんあちこちにお嫁入もしましたが、夏越しが難しく「日陰」がネックです我が家では鉢植えにして移動させますが今年の酷暑に葉焼けもひどくおまけに台風でつぼみがいくつもちぎれましたジョウロウホトトギスには「紀伊」「相模」「土佐」などがあるそうですこれら下垂性のホトトギスは仲間のうちでは最も上品な雰囲気を持つので上臈(大奥や宮中女官の役職)になぞらえて名づけられました紀伊上臈杜鵑の原産地和歌山県すさみ町へ行った時の記事です↓kakapoyo.blog.fc2.com/blog-entry-180.html 関連記事 今年のシロツリフネ 2019/09/24 大文字草 2018/10/25 山里の貴婦人 2018/10/11 秋明菊 2018/10/05 紅白シュウカイドウ 2018/09/16 スポンサーサイト