fc2ブログ

イングリッシュガーデン続き


おととい、きのうと朝は濃霧で何も見えず
そして夕べは雷ゴロゴロに竜巻注意報が出て・・・
いったいどうなっているのでしょう

ちょっと時間が空きましたが
びわ湖大津館イングリッシュガーデンの
バラ以外の写真もちょっとだけ・・・(11月15日撮影)

ここにも十月桜が・・・
EG3

11月半ばにもかかわらず元気!
EG1

ガウラやクレオメなど夏の花もまだたくさん咲いていました
EG4

クリスマスリースに使えそうな姫りんごEG6

美味しいのかな??
EG5

今回こちらで和バラに出会い、とっても惹かれるものがありました
来年のバラの時期にはまた行ってみたいと思います

  
関連記事

善水寺の紅葉


用事で近くまで行った帰り、善水寺に寄りました
湖南三山のひとつである天台宗のお寺で
本堂は国宝です
                                       本堂
善水寺1

ちょうど紅葉真っ盛りでしたが人も少なく
ゆっくり見学できました
こちらのご本尊は薬師如来で「西国薬師霊場第四十七番」です
ご本尊を含め何体かの仏像はかつては国宝だった
そうですが今は重要文化財
                                     百伝の池
善水寺2

善水寺3

善水寺4

善水寺

人の少ないお寺でゆっくり紅葉を愛でていると
とってもほっこりしました 



関連記事

「和バラ」というブランド

 
びわ湖大津館のローズガーデンに
「みさき」「あおい」というバラがありました
                           
                               みさき(美咲)
みさき

和名のバラ?和バラ?・・・と思うと同時に
元職場の近くにあったバラ農家さんを思い出しました
皇太子ご成婚の折、「プリンセスマサコ」と命名した
バラを献上された「國枝バラ園」です

ネットで検索すると”和バラ”というのは
「Rose  Farm  KEIJI」 の世界で一つのオリジナル品種で
世界中の様々な品種をかけ合わせて作られたもの とありました

そしてなんとなんとこの「Rose Farm KEIJI」は國枝バラ園のことでした!!
みさきもあおいもここで作られた品種なんですね

和バラ作家の國枝啓司さんとご長男の健一さんが
二人三脚で築いてこられた「Rose  Farm  KEIJI」・・・

                              あおい(葵)
葵  
「プリンセスマサコ」を作られた啓司さんと
私たちの職場にもちょっとしたご縁があって真っ赤なバラが
(これがプリンセスマサコだったのかは定かではありませんが・・・(^^ゞ)
100本ほど届いたことがあります(*^^*)。

私はバラにはまったく疎いのですが
その世界では啓司さん親子は超有名なんですね!

ヨーロッパのバラが威風堂々たる女王なら
和バラは十二単をまとったお姫さま
奥ゆかしく愛らしいバラ・・・という説明にすごく納得!!
関連記事