ヤマシャクヤクが・・・
去年の11月終り頃、山形県に住む叔父から
ヤマシャクヤクの大きな株が送られてきました
順調に育ち春にはきれいな花を咲かせました
今年4月

毎年冬を待たずして発芽してきます
私が育てていたもう一つの株はすでに20芽ほど
発芽しているのにこちらは一向にその気配なし・・・
しびれを切らし、ちょっと土をかいてみてビックリ!!
どこまで掘ってもそれらしきものがなく
結局全部掘り返してひげのような根がぽろぽろとあっただけ
大ショックです(´;ω;`)ウッ…
今年7月にはたくさん種ができました
種まき(種からだと開花まで8年かかります)しないのに
こんなに結実させてしまったので株が弱ったのかなぁ・・・

原因が全く分かりません
あんなに大きな株だったのでよもや一瞬にして(?!)
なくなろうとは・・・
こちらはオモトです
去年初めて実がつきましたが今年は不作です
これもまた残念・・・

こちらは去年です

- 関連記事
-
-
雪の華と桜 2019/01/26
-
セツブンソウと原種シクラメン 2018/12/22
-
ヤマシャクヤクが・・・ 2018/12/19
-
庭の様子 2018/12/11
-
発芽始まる 2018/11/20
-
スポンサーサイト