きのうは趣味の仲間4人で「青春18きっぷ」を使って
備前焼の窯元を訪れました
しかしJRの大混乱に巻き込まれ
早朝からおおわらわ・・・

6:00のニュース字幕に「湖西線運転見合わせ」と・・・
スマホ検索すると琵琶湖線も止まっているではないか!!
「何で今日なん・・・」と思いつつ連絡を取り合っていると
運転再開されたのでそれぞれ四苦八苦しながらも何とか
集合場所に揃うことができ、出たとこ勝負で目的地に向かいました
新幹線で行けばさっさと往復もできたのですが
鈍行列車(?!)でゆっくりおしゃべりしながらという目的もあったので・・・
実際はギューギューのすし詰めだったり、予定外の乗り換えだったり
待ち時間のロス、行先割愛、そして何より冬並みの寒さ!!
おまけに帰りはもう混乱もおさまっているだろうとの予測も
もろに崩れ西明石駅周辺での火災で神戸線の乱れ・・・
踏んだり蹴ったりで自宅に着いたのは21時半を過ぎていました
でもこれも思い出・・・
とっても楽しく充実した一日になりました(*^^*)!
備前焼の里 伊部(いんべ)は信楽焼の里とは
また違った落ち着きのある佇まいを見せてくれました
人間国宝 岡山県重要無形文化財(故)伊勢崎 満家の登り窯
人間国宝は弟さんの伊勢崎 淳さんでした
伊勢崎家展示館は茅葺屋根
伊勢崎家の庭に咲く山野草たち
左 紫色のミスミソウ(雪割草)
右上からヒトリシズカ、イチゲ、赤紫のミスミソウ
夕べは寒いと思っていたら
何と今朝はまたもや雪!!
チラチラどころではなく地面も真っ白になりました
春は何処に・・・
追記
きのうのJRのトラブルは深夜2時過ぎに京都線向日町車庫の
列車から他の列車を緊急停止させる無線が誤送信されたことによるものとのこと
機械の誤作動か何者かが発信ボタンを押した可能性もあるとのことで捜査中だそうです
私たちは遊びでしたが、どれだけの人が仕事や生活に
支障を来したことかと考えると、もし故意にしたことであれば許せません・・・