かたくりの里番外編のつもりでしたが
今日はバードウォッチングの日で
2年ぶりに
オオルリを見たのでそちらを先に・・・
集合の時に「もう
オオルリは来てるかなぁ?」
「もう少し先なんじゃないかな・・・」と
いう会話をしていたところで全く期待してなかったのですが
突然目の前に現れました
モード設定もできずパシャ!📷
取りあえず証拠写真にしかなりませんが・・・
(実際はもっと暗かったので補正しています)
そろそろ巣作りの季節ですがまず♂がやって来るそうです
いい場所が見つかればいいですね
ホオジロは高いところでさえずっています
聞きなしでは「一筆啓上つかまつり候」と言われますが
「イッピツ・・・」までしかわかりませんでした
今日のフィールドはこの看板の先です
この2年程はクマ出没情報はなかったはず・・・
これなんだかわかります?
オオミズアオという蛾なんです(嫌いな方ごめんなさい)
羽化中なのかこのまま死んでるのか全くわかりません
名前がわからず「キャベツの葉っぱのような蛾」で
調べるとヒットしました
ちゃんと羽化すると名前のように薄青色になるようです
触覚が面白くて羽のようになっています
赤いカチューシャしたウサギみたいでしょ?
山桜の前にソメイヨシノ
この他本日の見聞鳥はウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ツバメ
ヒヨドリ、トビ、カラス、エナガ、カワラヒワ