初詣の藤樹神社
今年も恒例の初詣に行きました
高島市にある藤樹神社
「近江聖人」と称えられる江戸時代初期の陽明学者
中江藤樹ゆかりの神社です
2022年には神社創立100周年を迎えるとのこと



中江藤樹は少年時代の3年間を愛媛県大洲市で
暮らしたことがあり、大洲は夫の郷里です
そのため初詣は藤樹神社・・・となるわけです

菰掛けされていますが移殖から3年目のちしゃの木

神社の隣には陽明学にちなんで
「陽明園」という中国式庭園があります
ところが今年は異変(?!)がありました
この中の「陽明亭」という中国式あずまやが
すっかりなくなっていて基礎部分だけ・・・

これは去年のあずまやの写真です

このときに「立ち入り禁止」の札が立っていて
修理でもされるのかなぁ・・・と思っていたらまさかの撤去
理由は定かではありませんが「老朽化」などの理由からではないようです
高島市にある藤樹神社
「近江聖人」と称えられる江戸時代初期の陽明学者
中江藤樹ゆかりの神社です
2022年には神社創立100周年を迎えるとのこと



中江藤樹は少年時代の3年間を愛媛県大洲市で
暮らしたことがあり、大洲は夫の郷里です
そのため初詣は藤樹神社・・・となるわけです

菰掛けされていますが移殖から3年目のちしゃの木

神社の隣には陽明学にちなんで
「陽明園」という中国式庭園があります
ところが今年は異変(?!)がありました
この中の「陽明亭」という中国式あずまやが
すっかりなくなっていて基礎部分だけ・・・

これは去年のあずまやの写真です

このときに「立ち入り禁止」の札が立っていて
修理でもされるのかなぁ・・・と思っていたらまさかの撤去
理由は定かではありませんが「老朽化」などの理由からではないようです
- 関連記事
-
-
慶雲館と盆梅 2020/02/18
-
ヤーンボンビング(毛糸爆弾) 2020/01/30
-
初詣の藤樹神社 2020/01/07
-
満開の冬桜 in西明寺(さいみょうじ) 2019/12/05
-
西明寺の紅葉 2019/12/01
-
スポンサーサイト