冬(早春?)の烏丸半島界隈
水鳥観察会に早めに出かけた私はまず
烏丸半島を目指しました
(草津市にあるびわ湖に突き出た半島)
かつては日本でも有数の蓮の群生地があったところです
お目当てはカワセミでしたが気配もなく
すぐにあきらめて水生植物園みずの森へ・・・
あまり時間がなかったので年間パスの更新と
外回りをぐるっと・・・
アイスチューリップがお迎え
冷蔵しておいた球根で早めに咲かせるとか・・・


葉ボタンだけの寄せ植えもいいなぁ・・・


スイセン ホワイトペーパー これ欲しい!!

ジョウビタキ♀ いつ見ても超かわいい!

枝がかぶってしまい残念 モズ♂
自宅の近くでは最近ご無沙汰

植物園内の森にはやたらコゲラが多くて
コツコツ・・・の音がたくさん聞こえてきました
かわいいキツツキですが鳴き声は「ギィギィ」

ホオジロ
遠目ではジョウビタキ、モズ、ホオジロの区別がなかなかつかず・・・

スズメさん寝てる?毛繕い?

かわいい鳥たちにほっこりする暇もなく
水鳥を追いかけて次の目的地へ~
- 関連記事
-
-
古代蓮 2020/06/30
-
なごり雪・・・ 2020/03/16
-
冬(早春?)の烏丸半島界隈 2020/03/04
-
慶雲館と盆梅 2020/02/18
-
ヤーンボンビング(毛糸爆弾) 2020/01/30
-
スポンサーサイト