春の山野草 3
紫のミヤマオダマキ(深山苧環)が咲きました


チゴユリ(稚児百合)

オオバマイヅルソウ(大葉舞鶴草)

ユキザサ(雪笹)
花はオオバマイヅルソウと似ています

フタリシズカ(二人静)
ヒトリシズカは源義経の愛妾・静御前にたとえたもの
そしてこのフタリシズカの2本の花穂は
静御前の幽霊が二人になって舞う姿とされています

後ろの背の高いのには白い花穂は5本もついています
五人静・・・(^^ゞ

シロツリフネ(白釣舟)の若葉

ウマノスズクサ(馬の鈴草)もたくさん咲きました

スポンサーサイト
自宅でささやかながら育てている茶花(山野草)の紹介や、日々の暮らしを綴ります