ごあいさつ
- 関連記事
-
-
Merry Christmas !! 2021/12/25
-
初 春 2021/01/01
-
ごあいさつ 2020/12/25
-
まる3年。。。 2020/03/23
-
迎 春 2020/01/02
-
スポンサーサイト
初アトリ&ベニマシコ!etc
里山を散歩中葉を落として裸になった
高い木の枝に十数羽の小鳥が・・・
イカルかな?シメかな?と思ってカメラを向けると
初めて見るアトリでした



そして一昨日の散歩では・・・
笹薮の中から枝に出てきた鳥
遠かったのでお腹がオレンジに見えましたが
何とベニマシコ!!これも初見です
ちょっと遠すぎて証拠写真にしかなりませんが(^^ゞ

エナガ

久しぶりのイソヒヨドリ


ツグミ

ヤマガラ

シジュウカラ

散歩のモチベーションも上がります

- 関連記事
-
-
この冬の出会い 2021/01/28
-
初バードウォッチング 2021/01/13
-
初アトリ&ベニマシコ!etc 2020/12/23
-
ジョウビタキ 2020/12/16
-
本日のBW 2020/12/12
-
雪の朝
全国的な寒波襲来の日
朝起きると銀世界でした
2階の窓からロテルド比叡付近

庭のヤマモモ

蹲も真っ白

一晩で100cmも積もったところがあるそうです
ここは3cmくらいでしょうか?

ご主人さまとワンちゃんの足あと🐾かな?
雪が降っても裸足・・・

こちらは前日(初雪)比叡山展望台付近
ちょうど日の出直後でオレンジに・・・

日の出から約1時間後

寒さも一段と厳しさを増してきました
今年も残すところわずかですが
気忙しいだけで一向に家事は捗らず・・・です(>_<)
- 関連記事
-
-
三寒・・・寒い朝 2021/02/19
-
冬の風物詩 2021/01/17
-
雪の朝 2020/12/19
-
春の準備?? 2020/12/04
-
今日の庭と嬉しい出会い 2020/11/18
-
ジョウビタキ
しばらく見なかったジョウビタキの♂が
やって来ました

♂2羽で縄張り争いをしていたようで
負けた方(?)は早々に飛び去り・・・
残った方はしばらく周辺で寛いでいきました(*^^*)



おまけに先月紹介した十月桜のその後を
載せておきます(=^・^=)

冬の桜っていいものですね



ここ2日は雪起こしの風が吹き
今朝は比叡山が薄っすら白くなっていました❄
お~寒っ!!
- 関連記事
-
-
初バードウォッチング 2021/01/13
-
初アトリ&ベニマシコ!etc 2020/12/23
-
ジョウビタキ 2020/12/16
-
本日のBW 2020/12/12
-
猛禽日和・・・ノスリがいた!! 2020/11/15
-
本日のBW
今日は今年最後のバードウォッチング
お天気は上々・・・
ふれあいの森目指して行きました
しかしいつものように声は聞こえど姿は見えず
帰り道でやっとシュジュウカラ、エナガ、メジロの
混群に出会えました
やっと撮れたのがこのシジュウカラ

この他カケス、ウグイス、モズ、ヒヨドリ、トビを見聞
今日はここで早めに解散となりました
ところがここから寄り道をしながら歩いていると
道端の小さな池にカモ類が・・・
マガモ♂

コガモ♂

カルガモ


今季初見のツグミ

解散してからの方が写真撮れましたね~と
話しているとシロハラがビュ~ンと飛んでいきました
- 関連記事
-
-
初アトリ&ベニマシコ!etc 2020/12/23
-
ジョウビタキ 2020/12/16
-
本日のBW 2020/12/12
-
猛禽日和・・・ノスリがいた!! 2020/11/15
-
イソヒヨドリとモズ&スズメ 2020/09/09
-
懐かしの比良へ
11月13日晴天
晩秋の比良山へ行ってきました
多分30年ぶりくらいです(*_*)
大山口からダケ道へ
比良は何度も登りましたが初めてのコースです


平日のためかあまり人には会わず
どんどん高度が上がります
かもしか台(690m)で小休憩

斜面にはびっしりオオイワカガミの葉が・・・
薄っすら紅葉までしています
花が咲く頃に来てみたい

何山かなぁ・・・?

出発(大山口)から約2時間 北比良峠(970m)到着
ここにはかつてロープウェイ山上駅がありました

びわ湖の東岸に見える沖島が
見えます
びわ湖最大の島で日本で唯一「淡水湖に浮かぶ有人の島」

結実したマムシグサがひょっこりと・・・

あれに見えるは武奈ヶ岳?(比良山地最高峰1214m)
行けるかどうかはわかりませんがまだまだ歩きます

八雲ヶ原湿原 ここで昼食です
リフトとロープウェイがあった頃はここには
ロッジもあり賑わっていた記憶があります

今は湿原の姿を取り戻しつつあり
静かな佇まいを見せてくれました
(池、濁ってましたけど~(^^ゞ)

八雲ヶ原からかつてあったスキー場のゲレンデの途中まで行き
タイムアウトとなり武奈は目指さず下山

大山口に戻り最後のティータイム

もう山歩きは無理とあきらめていたのに
再び比良山に来られたのはメンバーの皆さんのおかげです
感謝感謝、本当にありがとうございました<(_ _)>
最高に楽しい一日でした
- 関連記事
-
-
千石岩&白山が見えた~! 2021/03/25
-
比叡山へ 2021/01/24
-
懐かしの比良へ 2020/12/08
-
戦国の山城(小谷城跡) 2020/11/28
-
ここ最近の山歩き 2020/09/25
-
春の準備??
買い物に行くと園芸店では
葉ボタン・パンジー・ビオラにシクラメン
スーパーではお節の具材やレトルトものが並び
すっかり迎春ムードです
あっ、その前にクリスマスもありましたね・・・
あまり寄せ植えはしないのですが
母がいつもこの時期になるとしていたのを思い出し
年末だけはすることにしています

ウォーキング仲間のHさん(お手製です)から
いただいた花車に入れて・・・

ガーデンシクラメンは何度も失敗しているのに
誘惑に負けて今年は植えました

シンプルに葉ボタンとシロタエギク
真ん中以外は去年のシロタエギクです

来春の花芽が出てきています
左上 スノードロップ 右上 福寿草
左下 ヤマシャクヤク 右下 ネモフィラ

ペーパーホワイト咲きました!!

嵯峨菊も細々と・・・

今日もお客様(エナガ)
エナガ、メジロ、シジュウカラの混群でやって来ましたが
あわててモードも合わせらずこれ一枚(^^ゞ またもやピンボケです
小枝から飛び上がった瞬間のようで足も見えず
宙に浮いてるみたい(笑)

- 関連記事
-
-
冬の風物詩 2021/01/17
-
雪の朝 2020/12/19
-
春の準備?? 2020/12/04
-
今日の庭と嬉しい出会い 2020/11/18
-
朝の月と庭 2020/09/05
-