fc2ブログ

庭の花


ネモフィラ満開中!
結構花期が長いのにびっくり
DSCN0399_2021042712252003c.jpg
ご近所さんにいただいたストロベリーキャンドル
DSCN0398.jpg
アジュガとクローバーティントガーネット☘
DSCN0397.jpg
ティアレラ
DSCN0440.jpg
ラミウム 今年花は咲きませんがこの葉っぱもきれい
DSCN0406_20210427123425752.jpg
キバナイカリソウ
DSCN0427_202104271237318d0.jpg
またこんなのが生えてきた~ アミガサタケ
食用になるそうですがちょっとその気にはなれません・・・
DSCN0400_202104271225216b9.jpg

大型連休を控えお天気も良く
出かけたい気持ちはいっぱい・・・
でもやっぱりここは我慢かなぁ

関連記事
スポンサーサイト



イソヒヨドリのさえずり


初めて動画をUPします

今朝ベランダに出るとお向かいさんの屋根の上に
イソヒヨドリ♂が・・・
かわいい声でさえずっているので動画を撮りました
でもどうやらもう一羽別のところにいるらしく
声の主はそちらのようです
この♂は羽繕いに忙しいようで・・・(^^ゞ


そしてしばらくしたらまた飛んできました
手ブレがひどいので声だけ聞いてくださいね
さっき羽繕いをしていた♂です




場所を替え鉄柱の上に
今日は何度もこの近辺に飛んできました
彼女募集中なのか営巣場所を探しているのか・・・
DSCN0431_20210422202951f85.jpg
関連記事

2年ぶりのクマガイソウetc・・・


クマガイソウ(ラン科アツモリソウ属)が
一輪だけ咲きました
本来ならもう少し花茎が伸びて咲きますが
葉っぱの上に乗っかっています
DSCN0391.jpg
扇形の独特な葉っぱ
このような幅広い葉は世界のランでも珍しいとか・・・
袋状の花は唇弁でその上に5枚の花弁があります
この唇弁を武将熊谷次郎直実が付けていた母衣(ほろ)に
見立てて付けられた名前です

バイモユリの仲間 フリチラリア
クマガイソウもですが好き嫌いが分かれる花ですね
DSCN0329.jpg

原種系チューリップ クルシアナペパーミントスティック
レディジェーンより紅白がはっきりしているそうです
一気に咲いてしまいました~
DSCN0389_202104190859064d1.jpg

大好きな八重咲サンギナリア・カナデンシス
開ききらないうちに花びらが落ちてしまい残念・・・
DSCN0331.jpg
DSCN0383_20210419085836eec.jpg

去年花友さんからいただいたラショウモンカズラ
ネコの糞害に困っていたら「蔓状に伸びて行くので
植えてみたら」と言ってくださいました
そんな用途で使うにはもったいないくらい素敵な花です
でも名前の由来はとっても恐ろしいですよ~
DSCN0387_20210419085905873.jpg

ヒゴスミレとムラサキケマン
DSCN0384_202104190858374bb.jpg

隅っこに飛んで咲いたビオラと名前のわからないスミレ
スミレ

利休梅
DSCN0382.jpg

葉っぱの上に花が咲くハナイカダ
DSCN0332.jpg

4月も半ばを過ぎたのに毎朝寒いです
みなさまも体調管理お気をつけください


関連記事

散歩道の花たち


前回に続き里山に咲く花たちです
青い鳥の谷では・・・

やっと見つけたショウジョウバカマ
DSCN0366_20210415212421bd3.jpg
鹿の食害から復活してきたコアジサイには花芽が
DSCN0367_202104152124237b6.jpg
キイチゴ
DSCN0368_20210415212424479.jpg
アオダモ
DSCN0369_20210415212426eff.jpg
次に向かった先の途中で
ヤマブキ
DSCN0375_20210415212433a2f.jpg
八重ヤマブキ
DSCN0371_202104152124270af.jpg
散歩の最終地点薬草園では
八重桜満開!!(4月12日)
DSCN0374_20210415212432a56.jpg
チアガールのポンポンみたい~
DSCN0373_202104152124307f5.jpg
ジギタリス  さすが薬草園
DSCN0372_20210415213232f07.jpg
ネコノメソウ
DSCN0377_2021041521243648c.jpg
ムラサキケマン
DSCN0376_2021041521243532e.jpg

コロナのことで欝々する毎日
行きたいところにもなかなか行けません
こうやって身近なところで癒されています(*^^*)


関連記事

里山ウォッチング


先週土曜日は定例のバードウォッチングでした
冬鳥はいなくなり夏鳥もまだ・・・というこの時期 です
写真に撮れたのはこのイソヒヨドリだけ(^^ゞ
しかも後ろ姿ですが青い羽がきれいです
かわいい声で鳴いていました♪
彼女を探しているのかな?
DSCN0335.jpg

里山も春真っ盛り
コバノミツバツツジ
DSCN0340_20210412201419672.jpg
オオバヤシャブシ
DSCN0348_20210412201424cd5.jpg
ヤマナラシの木にコゲラの巣穴?
DSCN0346_2021041220142353a.jpg
町内にあるカミナリ山から比叡山を望む
この山の中を上ったり下ったりして歩いてます
DSCN0350_202104122014266a1.jpg
ウワミズザクラが咲き始めています
DSCN0353_2021041220142703a.jpg
毎年楽しみにしているユリノキも
黄緑の葉っぱがいっぱい出ています
DSCN0355_202104122014298b8.jpg
ミツバアケビの花
RSCN0344.jpg
ゴヨウアケビの花
DSCN0359_20210412201430c9b.jpg
キランソウ(別名 地獄の釜の蓋)
RSCN0364.jpg
通りがかりのお庭には
かわいい乙女椿が・・・
DSCN0361_2021041220143288d.jpg
2時間半ほどブラブラ歩き
のどかな一日でした・・・

関連記事

庭の様子


ここ数日肌寒い日が続きました
それでも庭の動きは止まりません
写真を撮ってもお蔵入り・・・もかわいそうなので
まずは先週の画像から・・・

桃  満開です
去年から実を成らすことはあきらめました
DSCN0295.jpg
バイモユリ(編笠百合)
DSCN0243_2021040708464697e.jpg
イカリソウ
DSCN0299.jpg
ヤマシャクヤクの花芽
DSCN0304.jpg
フタバアオイの葉と花
フタバアオイ

そして今週
もっと「蜜」でもよかったのですが・・・
ネモフィラ
RSCN0317.jpg
シャクナゲがほぼ満開
DSCN0318.jpg
斑入りマイズルソウ
DSCN0313_20210407085536dc8.jpg
クマガイソウは5芽発芽しましたが
花芽はこのひとつだけ・・・でも去年は咲かなかったので嬉しいです
DSCN0308.jpg
どこにでも顔を出すヒゴスミレ
DSCN0320.jpg

桜が終わり寂しいなんて思う暇もなく
次々に咲いてくる花・・・
庭仕事も増えていきます(^^♪
関連記事

それぞれの桜・・・


今年の桜は本当に早かった・・・
咲くのも終わるのも

3月27日山歩きにて
 大文字山下から毘沙門堂方面へ下り疎水沿いの桜を愛でる
IMG_1421.jpg
毘沙門堂の枝垂桜
IMG_1418.jpg

IMG_1420.jpg

IMG_1422.jpg

3月30日早朝に出発し
日本の桜100選の「海津大崎の桜」を見に行きました
この日は最高に黄砂がひどかった日です
人出が少ないうちに・・・と6時過ぎに着いたのはいいのですが
黄砂で少し先も霞んでいて残念な結果に

海津桜

DSCN0272.jpg

DSCN0266_20210403214945ed9.jpg

3月29日 自宅近くのグラウンドの土手
DSCN0264.jpg
わが家の枝垂桜 3月31日八分咲き
DSCN0289.jpg

日本人はなぜこれほど桜を愛でるのか・・・?とよく言われますが
私は単純に見た目の美しさ、愛らしさ、華やかさです(*^^*)

関連記事

遅ればせながら・・・ お雛さま


山歩きでお世話になっているHさんから
「古いお雛さまを飾っているお宅があるから見に行かない?」
と誘っていただき町内のFさん宅にお邪魔しました
140年くらい前のお内裏さまでFさんのおばあさまのものです
DSCN0251.jpg

DSCN0250.jpg

狛犬
お茶道具のミニチュアも!
DSCN0255.jpg
こちらはFさんのお内裏さま
約70年前くらいだそうです
DSCN0253_20210401083801ee6.jpg
三人官女
DSCN0258.jpg

DSCN0252_202104010838005e1.jpg
おばあさまが実際に使われていたかんざしや櫛
櫛
Fさんは染色の型を勉強しておられました
それを活かしてこのように・・・
こちらは志賀直哉の「菜の花と小娘」を絵本風に
DSCN0263.jpg

DSCN0261.jpg

DSCN0260.jpg

毎年このように2組のお雛さまを3月いっぱいは
飾られているそうです
「一度やめるともうそれで終わってしまいそうなので・・・」と
素敵な笑顔でおっしゃっていました






関連記事