紫陽花
ヤマアジサイの次は紫陽花です
アジサイチョッキリの被害がひどかった2種類のアジサイ
卵が産みつけられていそうな茎を全部カットしたところ
今年は花がたくさんつきました
※アジサイチョッキリ(シロオビアカアシナガゾウムシ)

母の思い出が詰まった大事なアジサイ・・・

ガクアジサイ


スミダノハナビ(隅田の花火)

品種名がわからないピンクと白
どちらも小振りな花です


てまりてまり(Fromつばきやまさん)

ヤマアジサイ 「紅」 ここまで赤くなりましたがもう終わり

6月8日付朝日新聞の記事です
近年、島根のアジサイが注目を集めている・・・とありました
ここ10年で5つの新品種が登場
首都圏では入手のしづらさから「幻のアジサイ」と呼ばれることも
中でも「別格」の太鼓判が押されているのが「万華鏡」(2012年)だそうです

県農業技術センターが05年から新品種開発に取り組み
交配で作りだした品種がなんと2万種!!
紫陽花愛好家にはどれも垂涎物ですね(*^^*)
- 関連記事
-
-
庭の様子 2 2021/10/13
-
百合と朝顔と・・・ 2021/08/19
-
紫陽花 2021/06/15
-
庭の様子 2021/03/18
-
氷華いっちょあがり! 2021/01/09
-
スポンサーサイト