びわ湖の日
今日7月1日は「びわ湖の日」
今年は40周年の節目です

この日はその概ね前後1週間に県内全域で
10万人以上が環境美化運動(主に地域での清掃活動)を行います
びわ湖への思いをみんなで共有し滋賀の豊かな
自然がもたらす恵みに感謝し守って行こうということです
1977年5月びわ湖に赤潮が発生しました
その原因の一つが合成洗剤に含まれるリンということがわかり
合成洗剤の使用をやめ、粉石けんを使おうという運動が始まりました
(この粉石けん、洗濯機の中で固まるし、汚れ落ちも今一つ・・・と
母がよくこぼしていました)
これをきっかけに1980年7月1日、滋賀県は
びわ湖の富栄養化の原因となる窒素、リン排出規制を定めた
「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)を施行
その翌年条例の施行1周年を記念して「びわ湖の日」ができました
そして今年からは「琵琶湖版SDGs」マザーレイクゴールズ(MLGs)
という取り組みも始まります

大津で生まれ育った私にはびわ湖はあって当たり前
自然災害が少ないのもびわ湖のお陰と思っています
何か一つでもできることを考えていければ・・・
- 関連記事
-
-
庭の花 2022/08/03
-
びわ湖の日 2021/07/01
-
当選!!オリンピック決勝チケット 2020/05/18
-
京の和菓子 2019/12/15
-
ライチョウ基金 2018/02/09
-
スポンサーサイト