さんぽ道にて
散歩をしているとヒッヒッと
聞き慣れた声が・・・
これくらいの大きさで聞こえてくるときは
必ず近くにいるはずと見渡すと
いましたいました(*^^*) ジョウビタキ♀

正面の顔は全然違うなぁ・・・

この”一つ目小僧”(^^ゞみたいなまんまるお目目が
チャームポイントです

しばらく歩くと今度はメジロ
ミカン美味しそうです
手作りの餌台かな?

ソシンロウバイが咲いています

散歩の終点では
クリスマスローズが一輪だけ

スイセンはまだつぼみ

わが家の庭は先週半ばまでまだこんな・・・
その後雨が降ってやっと融けました

今年は春が早いとか
ほんとかなぁ~
今日で1月も終わりです
スポンサーサイト
ルリ子さんに会えました
ルリビタキ♀

肉眼ではジョウビタキ♀だと思いましたが・・・
翼に特徴的な白斑がなく尻尾が青っぽい!!
トリミングではやっぱりルリ子さんです

久しぶりのモズ

シロハラ

こちらもシロハラ 直前まで2羽でバトルしていました
「勝ったぞ!!」と威張っています(笑)

これはどうやらイカルです

オミクロン株が猛威をふるっており
またお先真っ暗になってきました
庭の楽しみもお出かけの楽しみもなくなって
野鳥に癒されています
- 関連記事
-
-
トラツグミ 2022/02/20
-
4年ぶりのカワセミ 2022/02/08
-
ルリ子さんに会えました 2022/01/26
-
鳥見 2022/01/14
-
イソヒヨドリのさえずり 2021/04/22
-
モノトーンの世界
20日から雪が降り続き・・・
数年来の大雪になりました
蹲もただの白い台になっています(^^ゞ

ヤマボウシにも・・・

モミジにも・・・

ヤマモモにも・・・わんさか!

10年以上前の大雪のとき
2階の屋根からの落雪でガレージの屋根が壊れました
二の舞にならないようにとあわてて雪下ろし(ガレージ)
25センチくらい積もっています

今朝の比叡山

気温マイナス2℃
今日のシモバシラです

今冬は本当によく雪が降ります
私の記憶では2015年1月以来の積雪量
カメムシや雪虫の予報が大当たりでした(笑)
とここまで書いた後また雪下ろしをしていると
大きな音がしてヘリがやって来て旋回しています
カメラを取りに戻って写してみると「Doctor Heli」!!

そして見る見るうちに近づいて来て
50mほど先の市民グラウンドに着陸

近くの県道で事故があったようです
けがをされた方の無事を祈るのみです
- 関連記事
-
-
いよいよ師走 2022/12/02
-
霧の朝 2022/11/03
-
モノトーンの世界 2022/01/22
-
玄関植栽リニューアル! 2021/11/19
-
庭の様子 2 2021/10/13
-
寒咲き花菜と比良山
この時期になると必ずニュースになる菜の花畑
びわ湖岸の早咲き菜の花です
花畑の向こうに雪を纏った比良山
これがあるから映えるのですね
前日には雪が降ったので比良山は真っ白と思いきや・・・
そうでもありませんでした(^^ゞ

晴れたり曇ったりですが寒かった~


約12,000本あるそうです

テレビクルーを始め他府県からもたくさんの人・・・
道路に駐車している人がいてお巡りさん🚔に青切符切られてました

今年に入って庭の雪がなくなることがありません
植物たちも寒さに耐えています

今朝はマイナス2℃
控えめのシモバシラができていました(*^^*)


- 関連記事
-
-
北野さんの梅 2022/03/08
-
マンホールづくし その1 2022/02/16
-
寒咲き花菜と比良山 2022/01/18
-
イングリッシュガーデン 2021/11/15
-
ル・ベンケイと大仏さま 2021/11/03
-
鳥見
散歩やお出かけついでに撮った
野鳥さんです
鳴き声は何度も聞いたのですが
今冬初撮り ツグミ

何かくわえています

何これ??ですよね(^^ゞ
波が強すぎて陸に上がったオオバン

シロハラ

セグロセキレイ

マガモ♂♀
あまりの寒さでか動きません デコイみたい(*^^*)

散歩中、やっと撮れたエナガ

カワラヒワ

アクロバット中 カワラヒワ

シジュウカラ、メジロ、コゲラ・・・
なかなか捉えることができません
- 関連記事
-
-
4年ぶりのカワセミ 2022/02/08
-
ルリ子さんに会えました 2022/01/26
-
鳥見 2022/01/14
-
イソヒヨドリのさえずり 2021/04/22
-
水鳥 2021/03/06
-
八重の墓と雪の比叡山
1月4日山歩きを兼ねて初詣に若王子神社
(にゃくおうじじんじゃ 京都市)へ行きました

ここには新島襄と八重さんのお墓があります
NHK大河ドラマ「八重の桜」で有名になりましたね

墓地は何とこの山(若王子山)の中にあり
神社からだとかなり登らなければなりません
私たちは逆コースなので墓地経由で神社参拝です

帰りは法然院を通り善気山~大文字山~自宅 約12km歩きました
法然院の白砂壇(びゃくさだん 白砂で描いた絵)

次いで1月8日には雪が残っている比叡山へ・・・
元日の雪は一旦融けましたが前日の7日は
一日中雪がちらついていました
自宅~山中町~一本杉~無動寺・弁天堂~ケーブル延暦寺駅(昼食)
~大比叡(だいひえい848m)~四明岳~山中町~自宅
約20km8時間コース
登りの途中から四明岳(838mしめいがたけ)を望む

無動寺直下

大比叡へ あと一息・・・

雪だらけでした~❄

帰りの下り坂で尻もち(^^ゞ
お借りしていたアイゼンをつけて安全確保
無事帰りました~
一日中風もなく晴天に恵まれ
昼食場所のケーブル延暦寺駅展望台からは
伊吹山(いぶきやま)、霊仙山(りょうぜんさん)
はるか遠くには白山が見え感激~!
もしかしたら御岳山も見えていたかも・・・
- 関連記事
-
-
山歩きと山野草 2022/05/04
-
山歩きでお花見 2022/04/21
-
八重の墓と雪の比叡山 2022/01/10
-
山納めは奇岩の山 2021/12/22
-
山歩き備忘録 山野草編 2021/12/05
-
元日の雪とシモバシラの氷華
笑門来福
- 関連記事
-
-
頌 春 2023/01/01
-
Merry Christmas 2022 2022/12/25
-
笑門来福 2022/01/01
-
Merry Christmas !! 2021/12/25
-
初 春 2021/01/01
-