ご近所アイドル
ハ~イ!アタシがアイドルジョジョちゃんです
近所のおばちゃんが名付けてくれました
このおばちゃんちはこれからバラが咲くんだよ~
でももうすぐアタシは北の方へ帰らないといけないから
きれいなバラにはお目にかかれないゎ 残念

さてさて今日はどこのお庭に行こうかなぁ・・・っと
あ、山野草が好きなおばちゃんが土いじりしてる!
美味しそうな虫は出てきたかなぁ どれどれ

あっちかな?

おばちゃんがやけに話しかけてくるのでちょっと隠れちゃお!

こっちだよ~

あっ!虫発見!

あ~ぁ 逃がしちゃった
もっとせっせと土堀りしてよ~

あれっ?何か飛んでったね

さてアタシも次のとこへ行くかな~

じゃあまたね~

この♀のジョウビタキは2月中頃から
頻繁に近所の庭を渡り歩いて(飛んで?)いました
どこかの庭で仕事が始まるとパタパタと
羽音を立ててやって来ます
こちらが動くと逃げますが自分から近づくのは全然平気で
気配を感じて振り返ると手の届きそうなところにいます
あまりの可愛さにどこのおばちゃんもメロメロです
「こんにちは~」「また来たの~?」「美味しいものあった~?」
なんてついつい話しかけてしまいます(*^^*)
今年は寒かったから遅くまでとどまってくれたけど
3月24日を最後に旅立ったようです
ジョジョちゃん来年も待ってるよ~!!
- 関連記事
-
-
ジョジョ遊びに来る 2023/03/09
-
ジョジョ 2022/12/06
-
ジョジョちゃんのお出まし! 2022/10/30
-
ご近所アイドル 2022/03/30
-
スポンサーサイト
セツブンソウ
ごあいさつ
ブログを始めて今日で丸5年になりました
拙いブログをいつも見て下さっているみなさま
本当にありがとうございます
父が亡くなりひとりになった母を自宅で介護
するようになって約1年が経とうとした頃でした
その1年後の春には母も亡くなり桜の時期は華やかさとは
裏腹に切ない思いが残ります・・・
みなさまのブログを拝見する楽しさ
温かいコメントや楽しいコメントに支えられ・・・
あっという間の5年です
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
やっと咲いたクリスマスローズチベタヌスとともに・・・

今朝は遅霜が降り寒い朝になりました
一旦なくなりかけた比良山の雪もまた積もっているようです
片や家の前の電線にはツバメが初飛来・・・春が行ったり来たりです
- 関連記事
-
-
月下美人3回目の開花 2022/09/01
-
月下美人が咲きました 2022/07/09
-
ごあいさつ 2022/03/23
-
手前味噌…作り 2022/02/04
-
散り紅葉と散歩道 2021/11/26
-
ルリビタキ♀再び・・・
今年のザゼンソウ
ようやく春の兆しが見え始めた 3月初め
まだ雪の残る地に咲くザゼンソウを見に行きました
想像していたよりずっとたくさんの残雪・・・
しかもここは竹藪の中

あまりの雪の多さで入口付近以外は
全部立ち入り禁止⛔に
そしてザゼンソウもほとんどが雪の下でした(^^ゞ
姿が見えたのはごくわずか
ザゼンソウは25℃ほど発熱し周囲の雪を溶かします
花に少し遅れて葉が出てきますが
雪の中でずいぶん過ごしていた様子です


日当たりがよく雪がない場所では・・・



今年になって比良山に雪がない日はありません
こんな年は珍しい・・・本当に雪が多い冬でした
桜だよりが届く中
雪景色のザゼンソウでした~
- 関連記事
-
-
山野草と桜開花宣言 2022/04/08
-
セツブンソウ 2022/03/26
-
今年のザゼンソウ 2022/03/18
-
ヤマアジサイ 2021/06/07
-
見頃になったザゼンソウ 2021/02/26
-
春の息吹
待ちに待った福寿草が咲きました
先週土曜日から急激に気温が上昇
庭に出たら咲いていました

写真では実際の色が出ないのが残念です
透明感がすごくきれいなんですよ~

そしてそしてカタクリが発芽!
3月13日 土を割って出てきました

夜に雨が降ったのがよかったのか
翌日にはもう・・・

フキノトウ わが家からお隣さんにお嫁入したものです

雪割草

クロッカス

クリスマスローズはどちらもつぼみのまま
長く雪に埋もれていました
ニゲル

amocs

スノードロップ
球根の半分以上が消えてしまいました(´;ω;`)

バイモユリ

例年よりずいぶん遅れたりこの寒さで
なくなってしまった花もたくさんありますが
春は着実にやって来ました!
- 関連記事
-
-
氷の華(霜華) 2022/12/22
-
今年のカタクリ 2022/04/05
-
春の息吹 2022/03/15
-
春の妖精 カタクリの花 2021/03/22
-
福寿草 2021/02/23
-
マンホールづくし その2
その1から時間が経ってしまいました
続きを紹介いたします
このマンホールが展示してある「淡海環境プラザ」
正面には信楽焼のモニュメント

高島市 新旭にある旧道の駅の風車と花しょうぶ

高島市(ガリバー村) ガリバー、町の花 菊、町の木 松

豊郷町 江州音頭と提灯、町の花ツツジ

信楽町 町の花 ヤマツツジ、町の木 アカマツ

土山町 町の鳥 キジ、町の花 茶、町の木 杉

淡海環境プラザでいただけるマンホールカード

この他にもまだまだあります
ここはマンホールの美術館でした(*^^*)
- 関連記事
-
-
楽しいひととき 2022/05/08
-
桜とカタクリ 2022/04/14
-
マンホールづくし その2 2022/03/12
-
北野さんの梅 2022/03/08
-
マンホールづくし その1 2022/02/16
-
北野さんの梅
梅花祭も終わった2月の終わり
北野天満宮へ梅を見に行きました

山門を入ってすぐあたりの梅は咲いていましたが・・・





お目当の梅苑は残念ながらまだまだで・・・(^^ゞ
私たちの前を歩いておられた大きなカメラを持った年配の男性
社務所から出てこられた方に
「○○新聞に5分咲きと書いてあったのに・・・」と言われてました
その気持ちよくわかりますよ~(*^^*)
「撫で牛」さんもこのご時勢誰も撫でる人はなく・・・

最近お寺や神社で流行りの「花手水」
これは満開でした~(笑)


- 関連記事
-
-
桜とカタクリ 2022/04/14
-
マンホールづくし その2 2022/03/12
-
北野さんの梅 2022/03/08
-
マンホールづくし その1 2022/02/16
-
寒咲き花菜と比良山 2022/01/18
-
トラツグミ 2
最近すっかり定着したMF2で・・・
遠くで何か動いたのが見えたので📷!
お尻しか写りませんでしたがまたまたトラツグミ
きっとこの冬最後かなと思い静かに静かに見守りました(*^^*)

トコトコ歩きをしながら振り返り・・・頭欠けてます(^^ゞ


ブロ友さんから「トラダンス」というのを教えてもらいました
みなさんもYouTubeで見てみてください

私も撮るべし!でビデオモードに挑戦しましたが
手ブレがひどく皆様に見てもらえるような画にはなりません(^^ゞ
来年のお楽しみかな・・・

頭は全く動かさず体だけ左右に振るんですよ~(*^^*)

ただの(^^ゞツグミもいました
どこを見つめているのでしょう・・・

最近地元のバードウォッチングには参加できていないので
ひとりでボチボチ楽しんでいます(=^・^=)
- 関連記事
-
-
水鳥たち 2022/12/15
-
ルリビタキ♀再び・・・ 2022/03/21
-
トラツグミ 2 2022/03/04
-
イカル 2022/02/28
-
トラツグミ 2022/02/20
-