fc2ブログ

散歩道にて


暑中お見舞い申し上げます

久々の散歩道です
北の空にすごい雲が湧きだしています
DSCN2884_20220730112306e24.jpg
山を入れて写してみます
DSCN2885.jpg
夏の木 サルスベリ
DSCN2890.jpg
薄いピンクのムクゲ八重
DSCN2886_202207301118139d6.jpg
ブラックべリー
DSCN2888.jpg
子育てを終えほっと一息のお父さんかな?
DSCN2747_202207301131411a6.jpg
ヘクソカズラ(以下iPhone)
ヘクソカズラ
ミニトマト?ではありません・・・ローズヒップ
大きいですよね~   Sさん宅
ローズヒップ
こちらがそのバラ ハマナス つぼみですが大輪だそうです
バラ
ボタンクサギ  一本だけ花がついていました
ボタンクサギ

コロナの猛威はとどまるところを知りません
身近な人の感染もありすぐそこまで迫ってきているように感じます
4回目のワクチンを受けたところではありますが油断はできません
今年も暑いだけの夏で終わりそう・・・(´;ω;`)

関連記事
スポンサーサイト



庭の様子とその他


ちょっと寂しくなってきた庭ですが・・・

キツリフネがまたポツポツ・・・
DSCN2878.jpg
ルリタマアザミ
DSCN2881.jpg
ブルーカカリア   from katatakaさん  咲きました~
和名は絵筆菊(エフデギク)  小さなかわいい花です
DSCN2880.jpg
ヤハズススキ 今年は斑がたくさん入りました
DSCN2822.jpg
ハナイカダの実が黒くなりました
この実を米粒に例えてハナイカダのことを
「飯っこ(ままっこ)」ともいうそうです
DSCN2882.jpg
ドラッグストアの駐車場に車を止めたら
目の前にかわいいのがいた~セキレイ
ちびペンギンみたい(笑)  ( iPhone)
セキレイ
ショウリョウバッタかな?
バッタ
シランの葉っぱに抜け殻
DSCN2879.jpg

毎日暑いです💦
もうすぐ雨の予報なんですが・・・





関連記事

涼しげな花と生き物たち


夏の花アサガオが咲いてきました
どれも涼しげです

西洋アサガオ ミルキーウェイ
お向かいさんから種をいただいたものです
何となく「浴衣」のイメージでいたのですが西洋アサガオでした
DSCN2807.jpg

八重アサガオ from katatakaさん
DSCN2808.jpg

ヘブンリーブルー
DSCN2876.jpg

スノーフレーク  from 美風さん
DSCN2851_20220722154310f17.jpg

待望のオオボウシバナが咲きました!  fromばんばさん
草津市の市花でこちらでは「あおばな」と言います
ツユクサの女王様ですね~  花は染料になります
DSCN2872.jpg

ニゲラ満開
DSCN2873.jpg

3年ぶりにお目にかかれたサギソウ
本当にシラサギが羽を広げているような美しい花・・・
ギザギザの花びらは受粉を促すための虫の足場だそうですよ
サギソウの花粉は主にスズメガの仲間が媒介し
ホバリングしながら蜜を吸うそうですが
この時脚をギザギザに引っかけているのですって!!
サギソウの知恵ですね~
DSCN2877.jpg

散歩道&庭で出会った生き物たち
ツバメシジミ?(iPhone)
シジミ1
ウラナミジャノメ?
ジャノメ
カノコガ
DSCN2845.jpg
オキナワアシブトクチバ?
枯葉が挟まっているのかと思ったら・・・
パシャっとシャッター音がしたら飛んで行きました~
蛾
カタツムリ
DSCN2827_20220722211413560.jpg
セミがうるさくなってきました
そして早くもヒグラシまで  カナカナカナ・・・
ヒグラシは秋の季語だそうです







関連記事

庭の様子


昨日は3年ぶりの祇園祭山鉾巡行でしたね
とはいえコロナもあって人出は以前ほどではないかと
思いましたがテレビで見る限り・・・(@_@)!!でした

今日も庭の花です
ムクゲ3種 桃花笠
DSCN2806_20220718094206d5c.jpg
日の丸
DSCN2865_202207180941271ae.jpg
品種不明 白一重
DSCN2869_20220718094131e44.jpg
ピンクの紫陽花も終わりに近いと思ったら
装飾花(ガク)の真ん中の花?が咲いている  しかも青
DSCN2862.jpg
クロコスミア
DSCN2868.jpg
マツモトセンノウ
DSCN2871_20220718094133a4c.jpg
アベリア
DSCN2867.jpg
ヤマユリ 今年は2輪のみ
イソギンチャクみたい・・・(^^ゞ
DSCN2854.jpg
オオバマイヅルソウの実
DSCN2846.jpg
ポテンティラ わが家には少ない色の花 かわいいです
DSCN2844_20220718094121d76.jpg

夜に雨が降る日が続き
水やり免れて嬉しいです・・・でもお陰で草ぼうぼう(^^ゞ

関連記事

新しいお仲間たち


ブロ友さんや花友さんからいただき
最近開花した花たちです(咲いた順に・・・)

白いペチュニア
DSCN2805.jpg
アノダ パープル
DSCN2848_202207131607052c5.jpg
ダイコンソウ  切り戻し苗をいただきその後咲いた2番花
DSCN2804.jpg
ダイコンソウ花後
DSCN2843_202207131616330e5.jpg
ルドベキア
DSCN2847.jpg
アガパンサス
DSCN2856.jpg
ニゲラ 種蒔きが遅れたうえに間引を怠ったため背が低い・・・
結実した姿を見るのが楽しみです
DSCN2861_20220713161231ce6.jpg
貴重な花苗や種を分けて下さったみなさま
ありがとうございました(=^・^=)

おまけです
2月初めに仕込んだ味噌は約半年経過
少しカビがあったので取り除き天地返しをしました
順調に熟成しているようです(*^^*)
DSCN2858.jpg
今朝また月下美人の花芽を発見!!
DSCN2870.jpg




関連記事

月下美人が咲きました


室内管理をしていた月下美人を外に
出したのが5月の終わり・・・
去年は9月の開花だったのでしばらくこのまま
と思っていたら・・・えっ?花芽? 6月18日でした
何とその後も増え4芽出てきました
月下美人2
順調に育ってそろそろかな?7月4日
DSCN2820_20220709134426537.jpg
7月5日 この日は午後から大雨の予報だったので
午前中に屋内へ・・・
19時過ぎ 開き始めました  香りはまだしません
DSCN2830.jpg
正面から
DSCN2831.jpg
20時半  雌しべがビヨ~ンと伸びています
DSCN2834.jpg
みんな好き勝手の方向に向いてます(^^ゞ
DSCN2835.jpg
何とか4輪収まりました
DSCN2836_20220709135543449.jpg

DSCN2837_20220709140248bd4.jpg
強い芳香です
DSCN2839_20220709140249912.jpg
これがピークでしょうか・・・21時半
このままの状態で深夜3時ごろまで
DSCN2840.jpg
翌朝7時   お疲れさまでした
DSCN2841_20220709140252b3d.jpg

2年前に株分けしていただきましたが
ワカメのように葉っぱが伸び放題で剪定の仕方が
わかりません(^^ゞ
秋にまた咲いてほしいのでしばらくはこのままで・・・




関連記事

やっとの雨は大雨・・・


空梅雨から一転の今週
台風の影響もあってか雨続きです
朝は止んでいて青空も見えましたが
先ほどからすごい雨で雷も・・・

紫陽花もまだ咲いていて・・・
ガクアジサイ コサージュ   葉が濃い緑です
DSCN2824_202207051749072c8.jpg
品種不明
DSCN2823.jpg
装飾花なしのガクアジサイ
DSCN2817.jpg
常山アジサイ 碧の瞳
常山アジサイはアジサイではなく近縁種とのこと
いただいた時は青でしたが紫がかっています
秋には青い実が生るでしょうか・・・
DSCN2813.jpg
ギボウシの花
DSCN2814_20220705174913445.jpg

DSCN2819.jpg

DSCN2815.jpg
ハツユキソウ
DSCN2810.jpg
斑入りツユクサ
DSCN2816.jpg
桃が1個だけ(^^ゞ実りました
DSCN2812.jpg

今、大雨洪水警報が出ました
昨日から庭の雨対策をしておいてよかったです
屋内に入れた月下美人が今夜咲きそうです!!



関連記事

今日から後半・・・


今年も残り半分(?!)
あまりにも早く過ぎました
梅雨も2週間で明けてしまい毎日ギラギラ
太陽が照りつけています🌞

ハンゲショウ(半夏生)
DSCN2791.jpg
夏至から数えて11日目(今年は7月2日)~七夕
までを半夏生と言います
ちょうどその頃に白い葉をつけるので半夏生
あるいは葉の半面が白いので「片白草(かたしろぐさ)とか
「半化粧」というそうです

大好きなナツツバキも咲き出しました
一日花なのが残念・・・
DSCN2781.jpg
ヒメヒオウギ
DSCN2801.jpg
フジウツギ
DSCN2787.jpg
利休草 (リキュウソウ)
葉と花が同じ色なので咲いているのに気づきません(^^ゞ
DSCN2802.jpg
銀杯草(ギンパイソウ)
隅っこで傷つきながらも健気に・・・
DSCN2776.jpg
もう秋の七草も咲き始めましたよ~
キキョウ
DSCN2789_20220701140546cbc.jpg

DSCN2790.jpg
オミナエシ
DSCN2798.jpg
カワラナデシコ
DSCN2795.jpg

連日の猛暑日で朝から33℃
来週は雨が降るそうですが豪雨の予報もあり
熱中症、災害etc・・・十分気をつけましょうね





関連記事