「綿柎開」(わたのはなしべひらく)
季節を表す七十二候の第四十候が
この「わたのはなしべひらく」で
ちょうど今頃(8/23~8/27)です
そのワタの花が結実しました
「わたのはなしべひらく」というのは
綿を包む「柎(花のがく)」が開き始める頃だそうです
実際は1ヶ月ほど早いですが・・・
手のひらで青い実を包んでいるみたいです

花もまだ咲いています

花が萎むとこんな色に・・・一日花です

シュウメイギクの1号はダイアナ

今ごろから咲き始めた西洋アサガオ

赤花ゲンノショウコ

カワラナデシコ

駆除対象のタカサゴユリを抜きました

立派なゆり根!

月下美人の花芽
育たないまま落ちました(´;ω;`)

少しずつ日も短くなり朝も少し涼しく感じます
秋はそこまで?
- 関連記事
-
-
名残のアサガオと秋の草花2 2022/09/21
-
秋色の・・・ 2022/09/09
-
「綿柎開」(わたのはなしべひらく) 2022/08/27
-
晩夏の庭 2022/08/22
-
ジメジメな毎日 2022/08/17
-
スポンサーサイト
晩夏の庭
8月も後半となりましたが残暑厳しい毎日です
でも早朝は少し涼しくひんやり感じる朝もあり・・・
秋へと向かっている実感があります
レンゲショウマ 何度でも登場させたい花です

横から

白花


アサガオ ミルキーウェイ

しだれ朝顔がやっと咲きました From美風さん
枝垂れさせずにネットに誘引してしまいました(^^ゞ

葉っぱもきれいな斑入りです

キレンゲショウマ
3年目にして初めて蕾ができました
アジサイ科の花でレンゲショウマに似ているから「キレンゲショウマ」

ポツンと一輪咲いたウィリアムシェイクスピア2001

アノダパープル結実 この姿も好きです(*^^*)

他にもありました
高校野球で春夏通じて優勝経験がないのは
今年選抜大会で準優勝した近江高校がベスト4に残り今年こそ!!
と期待しましたが残念でした・・・
でも最後までワクワクドキドキさせてくれてありがとう!!
- 関連記事
-
-
秋色の・・・ 2022/09/09
-
「綿柎開」(わたのはなしべひらく) 2022/08/27
-
晩夏の庭 2022/08/22
-
ジメジメな毎日 2022/08/17
-
自生するユリと庭の花 2022/08/12
-
ジメジメな毎日
この3,4日間毎日にわか雨がありますが
一向に気温や湿度は下がりません
相変わらずの庭の様子ですが・・・
ワタの花が咲きました
一日花だそうですが多分閉じかけです
オクラの花に似ています

ヘブンリーブルー

大好きなヒオウギも咲きました

キセワタ katatakaさん今年は赤も咲き始めました

ギボウシ「玉の簪」の花芽が上がってきました

そしてビックリなんですが月下美人にまた花芽がついてきました
9月にもう一度咲いたらいいなと思っていたらもう・・・
しかも今度は全部で15個以上ついてます(@_@)

お隣さんへの訪問者 モリアオガエル

里山ではクサギが満開

昨夜は3年ぶり(全面点火は)に京都五山送り火がありました
わが家は大文字山の南東にあり点火の前から
雷雨があり心配しましたが無事終わったようです
- 関連記事
-
-
「綿柎開」(わたのはなしべひらく) 2022/08/27
-
晩夏の庭 2022/08/22
-
ジメジメな毎日 2022/08/17
-
自生するユリと庭の花 2022/08/12
-
庭の様子とその他 2022/07/26
-
自生するユリと庭の花
真夏になると必ず庭のどこかで
白いユリが咲きます
花被の外側に赤紫(茶)の線が入るタカサゴユリ


ところが2,3年前からこの特徴的な線のないのが
咲くようになりました
どうやら「シンテッポウユリ」というタカサゴユリと
テッポウユリの交雑種のようです

花はほとんど一緒ですが線が入っていません

どちらも駆除対象とのことで増えると困るようですので
花を見たら全部抜きます
ヤブラン

キンミズヒキ

終わったと思っていたエンビセンノウがまた一輪

オオボウシバナもまだまだ健在

ミヤマオダマキ白がいつの間にかなくなり
お嫁入させたお隣さんから種をもらって蒔きました
早速発芽して嬉しいです

鳥海山の麓に住む従弟から送ってきた
だだちゃ豆(枝豆)
だだちゃは山形庄内地方の方言で「お父さん」のことです
とっても美味しい~♪

- 関連記事
-
-
晩夏の庭 2022/08/22
-
ジメジメな毎日 2022/08/17
-
自生するユリと庭の花 2022/08/12
-
庭の様子とその他 2022/07/26
-
涼しげな花と生き物たち 2022/07/22
-
レンゲショウマが咲きました
ポツポツとレンゲショウマ(キンポウゲ科)が咲いてきました
まず一番に咲いたのは白花です(0さんにいただきました)



こちらはいつもの・・・




これは花弁の数が多いですが
八重でもなさそうです・・・


暑い毎日が続きます
花は一服の清涼剤・・・
- 関連記事
-
-
今年もレンゲショウマ 2023/08/14
-
秋の七草と庭花 2023/07/02
-
レンゲショウマが咲きました 2022/08/07
-
レンゲショウマ 2021/08/09
-
梅雨の庭 2021/06/23
-
庭の花
8月になりました
相変わらず酷暑が続き
コロナ感染者数の増加も収まりません
暗い話題が多い毎日です
庭の花で癒しを・・・なんですが
雑草が蔓延って毎朝格闘しています(^^ゞ
月下美人がまた咲きました

ロウグチ2番花
最初よりたくさん咲いています

4種目のムクゲ

ワレモコウ

ニゲラ結実しました

ムラサキシキブの花

ミソハギ お盆の花

ヤブミョウガ 花と種

今日は一週間ぶりに夕立がありました
東北地方には警報がでています
大きな被害が出ませぬよう・・・
- 関連記事
-
-
庭の花 2022/08/03
-
びわ湖の日 2021/07/01
-
当選!!オリンピック決勝チケット 2020/05/18
-
京の和菓子 2019/12/15
-
ライチョウ基金 2018/02/09
-