山野草 2
次々と咲いてきます
地味めではありますが・・・
キバナホウチャクソウ

5輪もつぼみが・・・

今年は豊作?

オオバマイヅルソウ

オサバグサ

ユキザサ

チゴユリ

ホウチャクソウ

ハナイカダ 雌花

ハナイカダ雄花

明日からGWですがこちらは雨のようです
まだ朝は寒くて暖房が離せません・・・
- 関連記事
-
-
今年のヤマアジサイ 2023/06/07
-
山野草 2 2023/04/28
-
クリスマスローズとイソヒヨドリ 2022/04/01
-
ヤマボウシ 2021/05/30
-
春の山野草 2 2021/05/05
-
スポンサーサイト
山野草
NHK朝ドラ「らんまん」にはたくさんの
山野草が出てきて大変興味深いです
今日は亡くなった父の誕生日だなぁと思いながら
「らんまん」を見ていたら
ドラマのモデル牧野富太郎博士の誕生日も今日だとか・・・
何だか嬉しくなりました
今咲いている山野草たちです
四季咲きコマクサ

HC山野草コーナーにポツンと残っていたシコタンソウ
迷うことなく購入(^^ゞ

きれいに咲いてくれました
アップで・・・

クロユリ バイモユリの仲間

ヤブレガサ ぬぼーッと出てきて

少しずつ開き

これぞヤブレガサ

ウラシマソウ

これも不気味なアミガサタケ

オキナグサ
花後の「翁(おきな)」姿はもう少し先

今日は寒い一日でしたが
明日はさらに気温が下がり霜の注意も・・・
ジェットコースターのような気候です
山野草続きます
庭の花
とある散歩道にて
庭の様子
更新が遅れています・・・
どれも一週間前の写真ですがお蔵入りも
かわいそうなのでズラズラと並べました(^^ゞ
満開になったサンギナリア

キバナカタクリ

斑入りマイヅルソウ

イカリソウ

イワヤツデ(別名タンチョウソウ)

ニリンソウ

オキナグサまだつぼみ・・・

クロユリ

カタクリの結実

以下は3月終り バイモユリ

プルモナリア

katatakaさんのプルモナリア

ヒメコブシ

久々のイソヒヨドリ♂ きれいな声でさえずって彼女募集中

しばらくコメント欄は閉じさせていただきます
- 関連記事
-
-
庭の様子 2023/05/03
-
庭の花 2023/04/20
-
庭の様子 2023/04/10
-
桜&桃 2023/04/05
-
わが家のスミレとビオラたち 2023/04/02
-
桜&桃
- 関連記事
-
-
庭の花 2023/04/20
-
庭の様子 2023/04/10
-
桜&桃 2023/04/05
-
わが家のスミレとビオラたち 2023/04/02
-
庭の様子 2023/03/24
-
わが家のスミレとビオラたち
節分草栽培日記④ 2023年春
2019年2月 セツブンソウ自生地にて

2020年に種まきしたもののその後
もう消えてしまったかと思ったが一芽発芽
球根は健在か?しかし去年と同じ状況・・・
3月10日

3月12日

3月19日

備忘録につきコメント欄は閉じています
- 関連記事
-
-
節分草栽培日記④ 2023年春 2023/04/01
-
節分草栽培日記③ 2022年春 2022/04/13
-
節分草栽培日記② 2021春 2021/03/10
-
節分草栽培日記① 2020春 2020/06/07
-