水生植物公園みずの森 ハス編
かつてこの公園のすぐそばの赤野井湾は蓮の一大群生地でした
何しろ「蓮池」がびわ湖ですから・・・
甲子園球場の10倍ほどの面積に蓮が咲き誇っていたのに
2016年突然姿を消しました(13ヘクタール30万輪)
その40年ほど前から徐々に生育しこのような大群落になりましたが
その間に終わった蓮の葉や茎が積み重なり土壌内の酸欠を
招いたのが原因と言われています
今 再生プロジェクトが始動しているようですが元の姿に戻るまで
どのくらいかかるのでしょう・・・
みずの森公園の蓮











亡き父は毎年蓮の時期になると朝4時ごろから
カメラを持って写真を撮りに行っていました
今ごろは空の向こうの蓮に囲まれているかもしれません
- 関連記事
-
-
伏見界隈 2023/09/06
-
水生植物公園みずの森 ハス編 2023/07/28
-
水生植物公園みずの森 スイレン編 2023/07/18
-
湖岸散歩 2022/11/11
-
秋のバラ 2022/10/27
-
スポンサーサイト
梅雨明けの庭
やっと梅雨も明けいよいよ盛夏・・・
その前からすでに猛暑続きのため早バテ気味です
アオバナ(オオボウシバナ)
去年種採りしたけどこぼれ種だけで大繁殖
染色できるほど花が咲きました

こちらの2枚は「みずの森」公園で見つけた
薄紫のオオボウシバナ
初めて見ました 種欲しい・・・(^^ゞ

後ろに写っているのが普通のオオボウシバナ

ムクゲの定番 日の丸

ヤマユリ

高山植物の女王 コマクサも返り咲き

ピンクアナベルも2つ目が遅れて咲いてきて・・・

妖艶なイセナデシコ

里帰りしてきたカワラナデシコ

間引いてもどうせ育たないと放っておいた桃
意外に虫食いもなく色づいて・・・

耳鳴りかと思いきや(^^ゞ
れっきとしたセミの声・・・
抜け殻もあちこちに見られます
暑い・・・💦💦💦
- 関連記事
-
-
酷暑の庭 2023/08/08
-
アサガオ いろいろ・・・ 2023/08/03
-
梅雨明けの庭 2023/07/22
-
ラ・コリーナと庭花 2023/07/13
-
長引く梅雨・・・ 2023/07/08
-
水生植物公園みずの森 スイレン編
初めて見る品種
紫式部 一目でお気に入りに・・・

屋外の睡蓮たちです





睡蓮池

チョウトンボ

小さな子供なら乗れる パラグアイオニバス

温室内の水に映った逆さ睡蓮

去年は一度も行けなかったみずの森
蓮の見頃とあってすごい人でした
- 関連記事
-
-
伏見界隈 2023/09/06
-
水生植物公園みずの森 ハス編 2023/07/28
-
水生植物公園みずの森 スイレン編 2023/07/18
-
湖岸散歩 2022/11/11
-
秋のバラ 2022/10/27
-
ラ・コリーナと庭花
6月の終わり所用のついでに ジブリの世界観が漂う
近江八幡のラ・コリーナに寄りました

バームクーヘンで有名になった
「たねや クラブハリエ」のフラッグシップ店
今や新名所になりつつあります

広大な敷地なので人がまばらにしかいないように見えますが
日曜日とあって超満員(^^ゞ
車も他府県ナンバーが圧倒的に多い・・・

ここまで苔むす(?!)のに8年・・・
まだまだ進化しそうです

さてさて庭の様子ですが
夏の茶花の代表ムクゲの一種目が咲きました
桃花笠

ちょっと蕊が傷んでますが・・・
キセワタ
段々に咲く姿が好きです

2種類目のギボウシ

元気がもらえるルドベキア

返り咲きのシコタンソウ

クロアゲハ?
弱っているのかフラフラ・・・

梅雨明け前なのか昨日はゲリラ雷雨
近くの大文字山に落雷⚡
今も激しい雨足です
- 関連記事
-
-
アサガオ いろいろ・・・ 2023/08/03
-
梅雨明けの庭 2023/07/22
-
ラ・コリーナと庭花 2023/07/13
-
長引く梅雨・・・ 2023/07/08
-
紫陽花手水と庭の花 2023/06/26
-
長引く梅雨・・・
秋の七草と庭花
紫陽花が終わらぬうちからすでに咲いている
秋の七草 3種
オミナエシ

キキョウ
万葉集に出てくる「朝貌(あさがお)」は
このキキョウという説が有力だそうです

ナデシコ

アサガオの第一号は白の八重
katatakaさんからの種がご近所さんに広がっています(*^^*)

涼しげなハツユキソウ
一見 白覆輪の花びらに見えるのは葉

中心部にいくつか小さなこれも花びらに見えるのは苞で
その中にそれぞれ雌しべが一つと雄しべが複数
すでに緑の大きな種ができています

今年は不作のキツリフネ
飛び散り過ぎて自然消滅・・・?

カライトソウ
中国の美しい絹糸に見立てて名付けられたとか
わが県では絶滅危惧種に指定されています

砂利の中からも逞しく・・・
ネジバナ

桃 白鳳

久しぶりの太陽🌞
気温が上がりそうです💦
- 関連記事
-
-
今年もレンゲショウマ 2023/08/14
-
秋の七草と庭花 2023/07/02
-
レンゲショウマが咲きました 2022/08/07
-
レンゲショウマ 2021/08/09
-
梅雨の庭 2021/06/23
-