fc2ブログ

いらっしゃ~い!!


今年もやって来ました
ご近所アイドルのジョジョ(ジョウビタキ♀)
すっかり葉の落ちた枝垂れ桜の天辺に・・・
季節外れの雷がゴロゴロ鳴りだし
空も暗くなってきました
RSCN4719.jpg
大丈夫かなぁ・・・キョロキョロ
DSCN4714.jpg
別の木にエイッ!   枝かぶりになりました(^^ゞ
RSCN4709.jpg
こちらは昨年の別嬪ジョジョ
DSCN3309_202310272103317c9.jpg
今日は珍しくモズやシュジュウカラも・・・
FSCN4718.jpg

FSCN4703.jpg

ジョジョはいつも単独でやって来ます
パートナーいないのかしら?

またひとつ楽しみが増えました
ジョジョ 今季もよろしく~!!

おまけ~
DSCN4667.jpg

関連記事
スポンサーサイト



旅する蝶々・・・2023


10月になりアサギマダラがやってくるはずが
なかなか来ない・・・
そう 青い鳥の谷のフジバカマの生育状況が今一つ
今夏の酷暑の影響でしょうか

私が最初に見たのは10月13日
一頭が寂しげにヒラヒラ・・・
DSCN4646_20231023173120f04.jpg
どこから飛んできたのかな?
DSCN4645.jpg

DSCN4642_20231023173117eb6.jpg
毎日見に行くのですが・・・
そう言えば去年も少なかった
一昨年はすごくたくさんで50頭くらい来ました!!
DSCN4678.jpg
10月16日 今日も一頭
DSCN4670_20231023175508117.jpg

DSCN4672.jpg

DSCN4673.jpg
10月19日 この日も一頭
DSCN4684_20231023175900b5e.jpg
♂です
DSCN4685.jpg
ツマグロヒョウモンはたくさんいるのですが・・・
DSCN4681_202310231802507ec.jpg


関連記事

散歩道にて・・・


日中は過ごしやすい今日この頃
散歩も心地よいですね

クサギ
青い実は染料になります
クサギ
ノブドウ
DSCN4629.jpg
赤花マンサク
赤花マンサク
ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ231011
ピンクのアベリア
DSCN4627.jpg
キノコ
DSCN4626.jpg
タデにシジミチョウ
DSCN4625.jpg
赤花ゲンノショウコ
DSCN4624.jpg





関連記事

庭の花


朝晩は寒いくらいになりました
あれだけ雑草が青々していたのに
すっかり茶色くなって冬支度をしています

八重シュウメイギク
DSCN4649.jpg
白シュウメイギク
なぜだか白のシュウメイギクが根付かないわが家
去年お向かいさんから分けてもらい咲きました
DSCN4651.jpg
フジバカマ
DSCN4650_202310141528239a3.jpg
ナンバンギセルが出てこない・・・と思っていたら
気づいた時にはもう枯れる寸前
DSCN4623.jpg
こちらは絶滅したと思っていたシロツリフネ
たった一株10月初めに出てきました   が
咲き方がおかしいですね~
今年は異変続きです  種はできるかどうか・・・
DSCN4619.jpg
ハマナスがまた一輪
DSCN4617.jpg
ハマギク満開
DSCN4613.jpg
今年4回目の開花 月下美人
DSCN4639_20231014154316ec1.jpg
8個花芽がつきましたが同時には咲かず・・・
DSCN4640_202310141543189c1.jpg
去年は10個一度に咲いたのですが・・・
IMG_1383.jpg

一週間が3日ほどのスピードで過ぎていきます(^^ゞ
冬がそこまで?!







関連記事

わが家のホトトギスたち


ホトトギスが咲いてきました
例年より少し遅れています

キイ(紀伊)ジョウロウホトトギス
10月4日
DSCN4616.jpg
10月6日
DSCN4620.jpg
中を覗いてみます
RSCN4622.jpg
「らんまん」の万ちゃんが見つけたのは
土佐ジョウロウホトトギスですね~

タイワンホトトギス?
DSCN4608.jpg
Oさんにいただいた白花ホトトギス
しべも白い
DSCN4612_20231006214201566.jpg
こちらは先日と同じしべが薄紫の白花ホトトギス
DSCN4614.jpg
つぼみの姿も大好きです
DSCN4615.jpg

DSCN4610_20231006214159104.jpg

DSCN4609.jpg

一気に秋冷になりました
先週はまだ半袖でしたが今は長袖でも寒いです
慌てて冬布団を(^^ゞ・・・





関連記事

急に秋がやって来た


先週土曜日の雨から涼しくなりました
朝はもう寒いくらいです

夏の花たちの結実の様子です

射干玉(ぬばたま) ヒオウギの種です
黒くて光沢がありきれいです
DSCN4604.jpg
キツネノカミソリ
DSCN4539.jpg
棉(綿)
DSCN4540.jpg
琉球スズメウリ
DSCN4581.jpg

庭の花は・・・
シモバシラ
DSCN4599.jpg
katatakaさんのポテンティラ
DSCN4600.jpg
シュウメイギク ダイアナ
DSCN4529_20231002194706ca9.jpg
ご近所さんに咲いていた
琉球アサガオ
琉球アサガオ
彼岸花やっと見~つけた!
彼岸花
今年の中秋の名月は本当に美しかった・・・
(ちょっと赤味がかって写りました(^^ゞ)
RSCN4603.jpg

明日の最低気温は15℃!
極端すぎて順応できません💦





関連記事