fc2ブログ

ムクゲ 宗旦か日の丸か

ムクゲ(木槿 アオイ科フヨウ属) 落葉樹

茶花では”冬の椿””夏の木槿”と言われるくらい
風炉の時期の代表の花がムクゲです

とても育てやすく強健で、6月中旬から10月末まで
長期に渡って次々に花が咲き続けます

花は一日花ですが(と言っても二日くらい咲きます)
株全体で見るとまったく見劣りはしません

園芸種も多数あり、花弁は一重から八重まで、色もとりどり
葉に斑が入ったものもあるそうですが、私はお目に
かかったことはありません

これは白の一重で底紅  「日の丸」
日の丸

茶道ではこの白一重の底紅を「宗旦木槿」と言います
千宗旦(せんのそうたん)・・・千利休の孫で三千家(武者小路・表・裏)の祖です
この宗旦さんが好んだムクゲということで「宗旦木槿」です

「宗旦」と「日の丸」は違う(宗旦の方が小さい)と書かれてあるものや
「日の丸」は「宗旦」に含まれると書いてあるものもありますが、
宗旦さんはきっとそんなことにはあまりこだわっておられないのでは??
と私は勝手に思っております


       ムクゲ一種活け



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント