fc2ブログ

まだ来てます


ツワブキも終わりに近づいてきましたが、今日も蜜を吸いに
やって来るものがいます

タテハチョウの仲間かと思いましたが、どうやらイカリモンガという蛾の仲間みたいです
イカリモンガ1


翅を広げて見せてほしいのですが、ずっとこのまま集中・・・
イカリモンガ2


家の外壁、ほぼ2階の高さのところにカマキリが・・・
こんな高いところから何を狙っているのでしょう?
壁カマキリ


昨日のヒヨドリは椿の蜜を吸っていたようです
椿の他に桜の蜜も好物らしい・・・

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

本当にタテハチョウみたいですね。
蝶のことは詳しくないのですが。蛾と言われて触覚を見ると先端に丸いものが無いですね。
こんな蛾だと気持ち悪い感じがしないです。(笑)
って、人間の勝手な仕分けなのですけど。
冬も生き延びるのかしら。

Re: No title

konpas さま

いつも写真を撮ってから調べて「これかな?」というのが
現状でして、間違っていることも多々あると思います ^^) 。
でもその作業も楽しいものがあります。
それにしてもキノコは微妙過ぎて(?!)区別がつきません。
konpasさんすごい!!