冬桜
桜と言えば春ですが、先日びわ湖岸の公園駐車場に桜が咲いていました
狂い咲き?・・・いえいえ、冬に咲く桜です
冬桜の品種はいくつかあるようで四季桜(一重)、十月桜(八重)などです
春に咲く桜より花は小さくて色も薄ピンクから白いようです
下の方の枝にポツリと咲いていた一輪、かわいいですね



こちらはご近所のお庭に咲いている「十月桜」だそうです




滋賀県には紅葉で有名な湖東三山(西明寺、百済寺、金剛輪寺)がありますが、
西明寺(さいみょうじ)にはやはり冬の桜があってこちらは「不断桜」(フダンザクラ)です
私はここで初めて冬の桜があることを知りました
不断桜はヤマザクラとオオシマザクラの交雑種とのこと
母樹は樹齢250年と言われ、県指定天然記念物ですが古木のため後継木を育成中
- 関連記事
-
-
なばなの里・・・イルミネーション 2017/12/24
-
唐崎の松 2017/11/29
-
冬桜 2017/11/28
-
プカプカ・・・水鳥 2017/11/23
-
伊吹山が見えた!! 2017/11/22
-
スポンサーサイト
コメント
No title
冬桜ってあるみたいですね~
これから寒くなる季節と思うからでしょうか、春とは違って寂しく見えますね・・・
岐阜か愛知県の方で紅葉と冬桜を両方楽しめる場所があるらしいですね。
一度見に行って見たいと思っています。
2017-11-29 08:04 あとほ URL 編集
返り花
こんな寒さに向かう時期に咲く桜は頼もしく見えますね。
たくましいけど、どこか儚げで、楚々とした風情もまた素敵ですね。
自然の素晴らしさを紹介してくださりありがとうございます。
2017-11-29 12:27 蓮の葉 URL 編集
Re: No title
岐阜の冬桜のことは私も聞いたことがあります。
紅葉と冬桜・・・まさに今ですよね!!
2017-11-29 13:05 okko URL 編集
Re: 返り花
冬桜・・・咲き誇ったかのような春の桜に比べると
本当に楚々とした風情ですね。
植物の世界も奥深い・・・、知らないことだらけです。
2017-11-29 13:08 okko URL 編集