fc2ブログ

蠟梅の開花


このところの寒さ続きで雪やシモバシラに気を取られている間に
蠟梅が少しずつ開いていました

今日は一日雨降りでちょっと雫が重そうです・・・
蠟梅1

つぼみも増えました
蠟梅2

まぁるい雨滴が小花のよう・・・
雫

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

雨に打たれた蝋梅の花、とても冷たそうです。
こちらでは12月に咲く花ですが、やはり厳しい冬の寒さを乗り越え、やっと咲いたのですね。
気のせいか、色が濃く、鮮やかに感じられるのですが、厳しい環境の中だからでしょうか。
同じ花でも、なんとなく違いを感じます。

Re: No title

つばきやま さま

この蠟梅は「素心蠟梅」で花全体が黄色なんです。
「蠟梅」は真ん中が紫っぽくなるそうですが、その辺の
違いからかもしれませんね。
ロウバイはいい香りもするので大好きな花の一つです。

冬の雨

昨日は一日中雨降り。
気温の高い日が二日続き、体が随分楽でした。
雨に濡れるロウバイや木の芽も風情を感じさせます。
木の芽が萌え出る頃の雨を「木の芽起こし」と言うそうですが、
木の芽起こしと言うにはまだちょっと早い雨ですね。

Re: 冬の雨

wagtail さま

一月も早、後半・・・。お正月がずいぶん前のような気がします。
こちらも今日は過ごしやすい日となり、やっと重い腰を上げ庭仕事を
少しずつ始めました。するとまたまた新たな発見もあり、楽しいです。
「木の芽起こし」・・・日本には本当に風情のあるいい言葉がありますね。