イワウチワの花芽
今日は一日曇り空でしたが比較的暖かく、庭仕事をする気になり
枯葉掃除や施肥をしました
でもこの寒さと雪や霜でずいぶん傷んでしまった植物を見ると
ちょっと心配です
それでもところどころに春の訪れを感じさせるようなことも発見・・・
イワウチワ(岩団扇 イワウメ科イワウチワ属)に花芽が!!

これは2010.04.01撮影
山形県に住む叔父から送られたもので次の年に地植えにして枯らしてしまいました


イワウチワは岩の上に生え、葉の形が団扇に似ているところからついた名前です
岩に限らず森や林に自生していますが、そんなに一般的に見られるものでもなさそうです
私は数年前、京都府美山町にある京都大学の芦生研究林(芦生の森)を
ハイキングした時に群生しているのを見たことがあります
- 関連記事
-
-
クマガイソウも発芽!! 2018/03/12
-
♬ は~る は~やく 来て~ね ♪ 2018/03/09
-
イワウチワの花芽 2018/02/15
-
ヤマシャクヤクの冬芽 2017/11/16
-
クマガイソウ 2017/07/18
-
スポンサーサイト
コメント
No title
可憐で素敵ですね。とても好きな花です。
当地ではやや高い山に群生することが多いのですが、なかなか見ることができません。
久しぶりに画像で見させていただきました。
2018-02-16 20:10 konpas URL 編集
Re: No title
イワウチワ、可憐ですね。花もかわいいし、葉の形も好きです。
ここは山とは言え、関西ですのでやはり夏越しが難しいです。
そう思いながらもやっぱり育ててみたい!気持ちが強いです。
2018-02-16 20:21 okko URL 編集