fc2ブログ

♬ は~る は~やく 来て~ね ♪


イルカさんの『春』の一節です  「わた~しの ところへ~」と続きます

・・・やって来てくれました 
カタクリが去年より8日も早く芽を出しました!!(7日に3芽)
この冬は厳しい寒さだったので、てっきり芽出しも遅れると思っていたのに・・・です
今日はさらに6芽に増えていました

2018.03.09 カタクリ 一番大きい芽
カタクリ2

こちらは咲かないかも・・・
カタクリ1

ヒトリシズカも発芽しています  こちらも例年より早い
ヒトリシズカ

タイツリソウ 赤   白より若干の遅れ
タイツリソウ赤

カタクリはクロユリやバイモユリのようにどんどん分球して増えるということがなく、
芽が出ても必ずしも咲くとは限りません   種から育てると開花まで7~8年かかるそうです
今年は何本開花してくれるかなぁ・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

そうそう、早春の花には、カタクリもありましたね~。とても健気な優しさがある花で、大好きですが、やはりこちらでは 難しいです。
2回ほど植えましたけど、夏に無くなりました、どうも、カナブンの幼虫の、美味しい餌になったようです~(笑)
それでっていうか、今年、黄色のカタクリの球根を2つほど、植えこんでみました。
黄色は普通種に比べ、いくらか丈夫みたいなので、期待してるんですけどね~(笑)

Re: No title

つばきやま さま

カタクリはやはり少し寒いくらいの方がいいのでしょうかね。
黄花カタクリは私の花友さんも植えておられ、芽が出てきたとのことです。
つばきやまさんのが咲いたらまたUPしてくださいねー。

No title

カタクリいいなぁ。群生はあこがれです。
一度キバナカタクリの球根を買って植え
数年頑張ってましたが、咲くことなく消えました。
我が家は「ほぼ大阪」なので、夏が暑すぎるのかなぁと思ってます。

ヒトリシズカの芽、うちも出ています。
いつも思うのですが、エイリアンっぽくないですか?

Re: No title

amocs さま

私も庭の片隅に「カタクリの里」?!を作りたくて
植えましたが、増えるどころか減っていくばかりです・・・。

ヒトリシズカ、確かに芽のうちは赤くてちょっと気持ち悪い
ですよね。エイリアンとはナイス!!です。

素敵な庭を想像し…

色々な植物を育てておられるんですね。
地上に出た芽をみつけ春の到来を実感して
喜ぶokkoさんの姿が目に浮かぶようです。
これらが花咲く頃には…と、素敵な庭の光景を想像してしまいます。

No title

こんにちは^-^
カタクリの花、お庭にあるんですね!
いいな~
カタクリの花、好きです。
咲いたらアップして下さいね!

Re: 素敵な庭を想像し…

wagtail さま

庭を見て一番ワクワクする時期です。
今週はとても暖かくなりそうで、一気に発芽しそうな
雰囲気です。
桜も明後日には高知で開花するとのことですね。

Re: No title

あとほ さま

カタクリ、速く出てきましたが今年は
花付きが悪そうで3本ほどしか開花しそうにないです・・・i-181
なかなか気難しいお花ですわ・・・。