fc2ブログ

カタクリ1号開花!!


今朝はまだつぼみだったカタクリ   昼過ぎに開花していました
今年は10芽しか発芽せず、そのうちつぼみを付けたのは4本のみ
適切な時期に肥料が足りなかったのかも・・・

’18カタクリ4

カタクリ(片栗 ユリ科カタクリ属)は種から育てると7,8年かかります
球根もバイモやクロユリのように勝手に分球して増えることもなく、
数年順調に育たないと分けられないようです
’18カタクリ5

’18カタクリ2

’18カタクリ3

’18カタクリ6



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは~とこんばんはの間♪

カタクリが自分の庭で見られるなんて最高!
カタクリの群生が見たくてツアーに参加したほどですよ。フフ

>お疲れ原因はまた、お話しますね。
今日は出かけてたので疲れてますww
帰ってから少し草引きをしました。
あ、それより元気のいいワンに引っ張られがちな散歩で疲れるのかも(笑)

カタクリ

こんばんは、カタクリほぼ同じに感動の開花ですね。我が家では開花株5本だけです。殖えることは望めそうにありません。大切にしたいです。

Re: こんにちは~とこんばんはの間♪

miyako さま

カタクリの群生地にはかねてから行きたいと思っているのです。
滋賀県高島市にもかつてあったのですが、獣害やら人に荒らされたりで
今は少なくなり、公開はされていません( ;∀;)。
福井県にカタクリの里があるのでいつかは行ってみたいです。

ワンちゃんいると絶対体を動かすのでいいですよね。
私は散歩ついでにカメラを持ってウロウロすることが
あるのですが、もしかして不審者?と思われないかとドキドキです(笑)。

Re: カタクリ

涼風 さま

カタクリの里目指して育てていますが、簡単に増えそうに
ありませんね。
カタクリは発芽から開花までが早く、花期も短いので
しっかり見ておこうと思います。

No title

きれい〜〜〜。なんとも可憐で、やっぱり好きな花です。
これも父が育ててました。
数年順調に育たないと増えない植物が
山で群生するまでには、どれだけの年数が経ってるんでしょうね。
貴重ですよね。

山野草は、好きなものが多いけど、ハードル高いです。
我が家では、湿度の高い灼熱の夏を越えられるものは少ないです。
ヒトリシズカは意外と丈夫で、あっさり順応しましたが。

ブログ1周年、おめでとうございます。
私も、父が亡くなり母を引き取りました。
その母が亡くなってもう10年になります。

ブログを始めると、家にいてもいろんな人とおしゃべりできて
いろいろ教えてもらえて楽しいですよね。

リンクさせてもらっていいでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m

Re: No title

amocs さま

私はお父様とお花の趣味が合うようですね!!
お母様も亡くなられて10年・・・、きっとあっという間に
過ぎたことと思います。
私の母はここ最近、私のことを自分の妹と勘違いしているようで
ちょっと切ない毎日ですi-241

リンクのこと、とっても嬉しいです。
ありがとうございます\(^o^)/。私も早速させていただきます。

カタクリ

こんばんは~♪
カタクリって綺麗なお花ですね!
愛知の香嵐渓の近くに群生しているらしいのですが、
まだ一度も撮ったことがないんですよ。
機会があったら是非撮ってみたいです。
春の訪れで気分爽快です^^*

Re: カタクリ

かおるこ さま

リンクありがとうございました。

香嵐渓、行ったことあります(^^)。
足助ってところが近くにありませんか?

私も群生地見るのが夢(?!)です。
カタクリも春の妖精って言われるだけ
あってきれいでちょっと儚げですね。

No title

こんにちは^-^
先週は忙しくしていてなかなか訪問できませんでした。
その間に、カタクリの花が咲いたんですね!
まだ蕾もたくさんあるみたいですね。
写真が撮れていいな~♪

Re: No title

あとほ さま

お疲れさまです~。

カタクリ咲きました。でも今年は4本で終わりです( ;∀;)。
栄養不足か、日照不足か・・・と思っています。
もっと増えてほしいのですけどね。