fc2ブログ

ウラシマソウ

小振りながらもウラシマソウ(浦島草 サトイモ科テンナンショウ属)
が開花してきました
ここしばらくお目にかからなかったので嬉しいです

        ウラシマソウ2017.04.30

前に垂れている紐のようなものを浦島太郎が持っている
釣竿に付いている釣り糸に見立てて付けられたようです
いつも花の名前(和名)で日本人の感性の素晴らしさに
脱帽している私です・・・

同じ仲間にマムシグサやユキモチソウがありますが、
どれも山の中なんかで出会ったらちょっとびっくりしそうな
植物ですよね

私も実際、近くの寺のお堂の裏でウラシマソウを見たとき
はドキッとしましたもの・・・
友人に球根をあげようか?と言った時も「遠慮する」と
言われたくらいですから  好き嫌いがあります

下の写真はお隣のTさんの庭の利休梅です  見事です
苗木から約10年だそうです
私も以前、苗を植えたけど結局翌年枯れてしまったので
再度挑戦しようかなと思っています

     利休梅


今日の庭
     ギボウシ
     ギボウシ

     キバナホウチャクソウ
     キバナホウチャクソウ2017.04.29

     ミヤマオダマキ
     深山オダマキ

     コガネグルマ(黄金車)
     黄金車
 
     紅白タイツリソウ
     タイツリソウ2017.04.29

     大葉マイヅルソウ
     大葉マイヅルソウ






関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント