庭の様子 ’18.04.04
シラネアオイ たくさん花が咲きました 株分けできそうです

ヒトリシズカ

オオバマイヅルソウ

ホウチャクソウ 増えて困っています


シモバシラ さて今年の冬には氷柱ができますかしら・・・

ちょっと事情ができましたので、この記事からしばらくは予約投稿にいたします
日付と写真がズレていたり、コメントへの返事が遅くなることがありますが、ご容赦ください
- 関連記事
-
-
白い小さな花 2018/05/01
-
花盛り・・・ 2018/04/24
-
庭の様子 ’18.04.04 2018/04/06
-
我が家の枝垂れ桜と桃 2018/04/04
-
もう春爛漫?? 2018/03/28
-
スポンサーサイト
コメント
こんばんは♪
芽が出て来ましたね。
次はヒトリシズカを植えてみたいと思います。
>クレマチスは超、初心者なのですよ!
手探り状態ですわ~^^;
2018-04-06 18:27 miyako URL 編集
No title
ヒトリシズカ、完全に群生ですね。(^^) 高さが揃ってとってもきれい。
子どもの頃に山野草図鑑を見て「群生が見てみたい」って言ったら
父が小さな鉢植えにして、見せてくれたんです。
それを再現したくて、数年前にHCで苗を買って植えたんです。
うちのは高さバラバラ。でもオダマキが同居してるのは一緒ですね。(^皿^)
コメントのお返事は気にしないでくださいね。
2018-04-07 10:12 amocs URL 編集
Re: こんばんは♪
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。
シモバシラもあっという間にもう成長しています。
miyakoさんちではシモバシラの氷柱ができましたか?
ヒトリシズカも勝手に増えて便利(?!)ですよ。
私もクレマチス初心者です。
2018-04-12 14:27 okko URL 編集
Re: No title
返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
amocsさんはお父さまと花の思い出がたくさんあるのですね、
羨ましいです。
ヒトリシズカを小さい頃からご存じなんて、”ツウ”ですね、
私なんかせいぜい10年程です(・・;)。
2018-04-12 14:31 okko URL 編集