イカリソウ
次々と花が咲きだす中でなかなか写真の整理もままならず、撮りっぱなしに
していたものを順次UPしていきたいと思います
今日はイカリソウ(碇草 錨草 メギ科イカリソウ属)
強くて繁殖力も旺盛、育てやすい山野草です
名前の由来は花姿を見れば一目瞭然ですよね!
これは比叡山に自生しているものでお隣さんから来ました


園芸種


これは去年花友Sさんから頂いたもの 洋種かな?


- 関連記事
-
-
ホウチャクソウ 2018/04/23
-
ヤマシャクヤクも咲きました 2018/04/21
-
イカリソウ 2018/04/18
-
クマガイソウが咲きました 2018/04/16
-
待望のクマガイソウ 2018/04/08
-
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2018-04-18 23:49 編集
No title
ホント、名前からのイメージがぴったりですね♪
小さな灯りみたいで可愛らしいです。
2018-04-19 07:10 あとほ URL 編集
Re: No title
花の形って不思議がいっぱいですね。
小さな灯り・・・夜光ったら嬉しいなぁ。
2018-04-19 17:02 okko URL 編集
No title
こちらの感覚では、何より丈夫で、手がかからないのが何よりです。
今自宅の庭と、椿山とで、4種類ですが、どれも毎年咲きますよ。
こんな野草、他には無いかも~(笑)
2018-04-19 21:58 つばきやま URL 編集
こんばんは♪
私も去年植えてみましたが、秋も終わりの頃で、春になってもなかなか葉が出て来なくてダメだったのかなと思っていました。
ある日、草引きしていていきなり発見!
咲いていてビックリで嬉しかったです。
うちのは姫イカリソウというものらしくすごく小さな花です。
2018-04-19 22:09 miyako URL 編集
こんばんは~♪
変わったお花ですね。
私、見たことも撮影したこともないんですよ。
お花屋さんで売っていたら買いたいけど、
売ってるのかしら^^*
2018-04-19 23:52 かおるこ URL 編集
No title
どれも勢いがありますね。
割と育てやすいと、前にも言われて
一度育ててみようかなと、前から思ってるのですが。
近所のHCでたまに出る山野草は、HCの管理が悪くて
いつもひどく貧相な苗なのです。お値段の割に。(^_^lll)
いい苗に出会ったら、買ってみます。(^^)/
2018-04-20 17:34 amocs URL 編集
Re: No title
イカリソウ、ほんとに植えっぱなしでも育ってくれる山野草ですよね。
何でも「手のかからない・・・」というのは嬉しいものです(笑)。
ところでつばきやまさん、硫黄山の噴火、大丈夫ですか?
新燃岳からまだあまり経っていないのに・・・
地図を見ると新燃岳につながっているので起こるべくしてという
感もありますが、くれぐれもご用心ください。
2018-04-20 19:23 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
姫イカリソウというのもあるのですね。
諦めていたものが咲いているのを発見した喜び!!思わず、Vサインが出そうです。
きっと来年は株も充実してきて存在感が出てくることでしょうね。
2018-04-20 19:28 okko URL 編集
Re: こんばんは~♪
自然の造形には感心することばかりですね。
クマガイソウはあまり一般的ではないので、山野草専門店でないと
取り扱っていないのではないかと思いますが、イカリソウはHCでも見かけます。
写真の白のイカリソウはHCで買いました。
2018-04-20 19:32 okko URL 編集
Re: No title
うちの近くのHCでも山野草の管理はぞんざいなように思います。
でも写真の白のイカリソウはそのHCで買ったものです。
当たりはずれがあるのかもしれませんが、基本的にイカリソウは
丈夫な植物のようにも思います。
いい苗に出会えなかったら、株分けの時期にお分けしますよ!!
2018-04-20 19:40 okko URL 編集