ヤマシャクヤクも咲きました
在庫写真から・・・と思っていましたが、やはり旬の花が先ですね!
今年はどの花も開花が早いです
これも山形から去年暮れに届いたヤマシャクヤク(山芍薬 ボタン科ボタン属)
芍薬のような豪華さはないですが、ほわ~んとしてとっても優しい咲き方です

20芽くらい発芽しましたが、今5個咲いています つぼみはあと3つくらいです

茶花として使うのはつぼみ(左下)がいいみたいですが、すぐ開いてしまいます


こちらは私が育てている株 まだつぼみも堅そうです
種から育てた(開花まで8年かかります)ものです

- 関連記事
-
-
わが家のクレマチス 2018/05/14
-
ホウチャクソウ 2018/04/23
-
ヤマシャクヤクも咲きました 2018/04/21
-
イカリソウ 2018/04/18
-
クマガイソウが咲きました 2018/04/16
-
スポンサーサイト
コメント
No title
わ~真ん丸で可愛らしい!
種から育てられたのですか?
スゴイ!
8年かかって咲いたら嬉しくてたまりませんね♪
2018-04-24 07:44 あとほ URL 編集
Re: No title
とてもシンプルなヤマシャクヤクですが、大好きな花の一つです。
ほんと、種から育てたら根気のいること、いること( ^)o(^ )ですが、
それだけに喜びもひとしおです。
2018-04-24 19:20 okko URL 編集
和の風情
我が家のヤマシャクヤクは、今年は一休みらしく蕾が確認できません。
それに代わってか、シラネアオイが三輪も咲くサービスぶりです。
2018-04-25 17:55 wagtail URL 編集
Re: 和の風情
ヤマシャクヤク、私も一輪も咲かない年もありました。
シンプルですが、何とも言えない風情ですね。
シラネアオイもやさしい色が大好きです。
2018-04-25 19:29 okko URL 編集