fc2ブログ

ホウチャクソウ


ホウチャクソウ(宝鐸草 ユリ科チゴユリ属)は花の形や下垂する姿がお寺の軒下に
吊り下げられている鐘形の飾り「宝鐸」に似ているところからついた名前です
ユリ科ですが球根植物ではなく、有毒植物(下痢、嘔吐を引き起こす)です

4月20日 撮影
ホウチャクソウ3

ホウチャクソウ2

3月半ばから芽出しが始まりました  地下茎で増えるのであちこちから出てきます
ホウチャクソウ1

こちらは朝鮮半島、中国原産でホウチャクソウの園芸種  キバナホウチャクソウ 4月20日
キバナホウチャク3

キバナホウチャク2

私はこのつぼみの花姿が大好きです  つぼみの時は上向きです
キバナホウチャク1
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント