fc2ブログ

何、これ (・・?


先日庭に出てみたらスギゴケの上に何やら見かけないものが・・・
小さかったのでパッと見、「イラガの繭」!!と思ったのですが、イラガの繭はもっと
見るからに「邪悪なもの」です(*_*)

そう、これは鳥の卵です    モズのではないことはわかりました
じゃあ何???・・・・・スズメでした    何でこんなところに?    
スズメ卵1

卵に穴が開いていて・・・
スズメ卵3

ちょっと嫌だなぁ・・・と思いながらも中を見てみると孵化の途中だったような痕跡が・・・
この場所から数m離れた所、2階屋根の樋にいつもスズメがいるにはいるのですが
そこで産卵していて落ちた?あるいは何か別の鳥に襲われた??
スズメ卵2

スズメの卵って初めて見ました
スズメ卵4

卵が落ちていたところの真上にはミノムシさんがいました
みのむし

      ちなみに”邪悪な”イラガの繭です  2018.01.20撮影
        イラガの繭


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

へっ?邪悪なイラガって何?とまず思いました。pp~

すずめの卵ってほんに初見ですよね。
これはつぶれちゃったからもうダメなのね。
卵のひなは可哀そうだけど、うちの2階の屋根のトユの処に2ヵ所巣を作っているようで困っています。
そんじょそこらに簡単に取に登れませんもの。。雨だれが飛び散っているのよねぇ(T_T)

Re: こんにちは♪

miyako さま

イラガの成虫は茶色っぽい蛾ですが、幼虫は緑のトゲトゲだらけの毛虫です!!
私は刺されたことはないのですが、毒針(毛)で刺すのですっごく痛いそうです。
その幼虫が入っている繭が写真の茶色い線のある白い繭。硬いんですよ。
繭は桜に、幼虫はヤマモモについていたことがあり、速攻退治しました。
miyakoさんもお気を付けて・・・。

スズメ、やっぱり樋に巣作りしているのですね、しかも2階・・・。
本当に賢いですよね、簡単に場所選びができ、しかも手が届きませんものね(・・;)。
いつも樋から顔を出してチュンチュン言ってます。