fc2ブログ

ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク(山芍薬 ボタン科ボタン属)開花!
 
             今朝のヤマシャクヤク
     ヤマシャクヤク2017.05.03

これは実生から育てた株で、8年くらいかかりました
今年は5個しか花がついていないので少し寂しいですが・・・
株分けして地植えにしたのは5芽出たのに、花芽はつかず
なかなか思うようにはいかないものです

2年前に叔父にもらった種からは現在ここまで成長
全部で8本あるけれどまだまだかかりますね

         2年目実生苗
     ヤマシャク 実生


ヤマシャクヤクの名前の由来は山地帯に生え芍薬に似ていることによる
とのことですが、学名がpaeonia japonicaなので日本固有種かと
思いましたが、朝鮮半島にもあるそうです
paeoniaと言うのはギリシャ神話の医の神のことで、根が薬になるので付いた
らしいですが、他にも薬になる花はいっぱいあるのにねっ!!

自生しているものは準絶滅危惧に指定されているとのこと
大切にしたいです
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク、これも大好き!!!
うまく花がついて、よかったですね。
山野草を自宅で育てるのは、むずかしいと思います。

Re: Re: ヤマシャクヤク

> ヤマシャクヤク、これも大好き!!!
> うまく花がついて、よかったですね。
> 山野草を自宅で育てるのは、むずかしいと思います。

本当にそうですね。
環境が一番ですが、こればかりはどうしようもないことも多いです。

ここ4年程は庭に手をかける時間がなく、消えたり花が咲かなかったり
が続いたので、ちょっとがんばります!