お庭拝見!!
今日はお誘いを受けて以前一緒にお茶のお稽古をしていたSさん邸の
お庭を見せていただくことになりました
私と同じく山野草中心の和風のお庭です なんてお手入れが行き届いたお庭なんでしょう!!

Sさんは我が家のイワヤツデ、バイモユリ、ニリンソウ、ホウチャクソウの親元です
いずれも元気に育っており、とっても嬉しいです



初めて見るお花たちです
キバナダイコンソウ(黄花大根草 バラ科ダイコンソウ属)

ニオイハンゲ(サトイモ科ハンゲ属)
カラスビシャクと同じ仏炎苞(中心に2つ写っています)があり、葉っぱが美しい!!
甘い香りがして球根を乾燥させてできた漢方薬が「半夏(はんげ)」なのでこの名前

エンビセンノウ(燕尾仙翁 ナデシコ科センノウ属) 鮮やかなオレンジ色の花
残念ながらミヤコワスレにピントが合っていました・・・

我が家のボウボウに茂った庭とはえらい違いです・・・雑草一つ(一本??)ありません
お昼ご飯、お茶、デザート、おやつまでお腹いっぱいいただき長居いたしました
Sさん、本当にありがとうございました 楽しい一日でした
- 関連記事
-
-
ご近所さんの花 2018/06/18
-
バラ庭拝見!! 2018/05/22
-
お庭拝見!! 2018/05/16
-
ご近所さんの花巡り 2018/04/27
-
お隣さんも・・・春爛漫 2018/03/30
-
スポンサーサイト
コメント
No title
おまけに親身で対応いただくと、それに答えなきゃって気持ちになって、やる気も出てくるように思います。
エンビセンノウ、昔から大好きで、何回も挑戦した野草でした。
久し振りに思い出しました~(笑)
2018-05-16 23:14 つばきやま URL 編集
No title
ホント、お手入れされているお庭ですね!
写真からでもわかります。
葉っぱの柄を楽しめるのも和の庭ならではですね!
2018-05-17 07:04 あとほ URL 編集
Re: No title
本当に勉強になりますね。モチベーションが上がります。
エンビセンノウ、初めて見ましたが色も形もかわいいですね。
山野草の中でもあんなに鮮やかな色の花は少ないと思いますが、
花入れにも切り花として入れられていて存在感抜群でした。
2018-05-17 09:36 okko URL 編集
Re: No title
和風の庭は地味になりがちで、Sさんのご主人のお友達が
「どこに花が咲いてるの?」と言われたそうです。
「知らない人にはみんなただの草に見えるのよ~」「と
笑っておられましたが、葉っぱも本当にきれいです。
2018-05-17 09:40 okko URL 編集
庭を拝見!
どんな草花が植えられているのかと歩きながらキョロキョロするのが好きでした。
こんな庭になったらなぁと惚れ惚れするような庭ですね。
時間が生まれたら、わたしももう少し庭をいじってみようと思っています。
2018-05-17 17:05 wagtail URL 編集
Re: 庭を拝見!
「隣の芝生は青い」ではありませんが、よそのお宅を
見るといつももっと手入れしないととか、あれも植えたい
これも植えたいとなってしまいます。
こちらのお宅は本当に調和のとれた和風の庭です。
2018-05-17 20:29 okko URL 編集
No title
素敵なお庭で、好みの合うお花好き同士で話が弾みますね。
↓枯れちゃったクレマチス、きれいですね〜。
クレマチスは突然死がありますものね。
プロの人に聞いても、防ぎようがないから
挿し木で増やしといてくださいって言われたそうです。
HFヤングはこれが本来の色ですね。
うちは前に、やたら濃い色で1輪だけ咲いたこともありました。クレマは不思議。
2018-05-18 11:28 amocs URL 編集
Re: No title
四季折々に見せていただくことにしました!(^^)!。
クレマチス、挿し木しておけばよかった!!!
HFヤング、ピンクが本来の色ではなく、こちらだったのですかー。
amocsさんありがとうございます。
紫系がなくなってしまったのでよかったです。
それにしても本当にいろいろ不思議ですね。
2018-05-18 15:09 okko URL 編集