キツリフネが咲きました
去年より10日ほど早くから咲き出しました
いつもながら群生(雑草?)状態です そして庭のあちこちに出没・・・
種がホウセンカのように触るとパチン!と弾けて遠くまで飛び散るので
どうしようもありません・・・
花の形が帆掛け船を吊り下げたように見えるのでこの名があります

お天気がよいと日中萎れ気味になりますが、翌朝は元気回復!!
ヒョロっとしていても案外丈夫です


花の左下でパンパンに膨らんでいるのが種です

- 関連記事
-
-
チョッキリにやられたアジサイ・・・ 2018/06/12
-
ヤマアジサイ 2018/05/30
-
キツリフネが咲きました 2018/05/28
-
サギソウの植え替え ’18 2018/03/19
-
収穫 2017/10/24
-
スポンサーサイト
コメント
No title
少し薄暗い時間でしたが、この花の黄色が印象的で、神秘的に記憶に残りました。
残念ながら、自分の地域には、自生はないと思います。形も色も、素朴ながら、素敵な野草ですよね。久しぶりに見られました~(笑)
2018-05-28 22:21 つばきやま URL 編集
No title
植物の生命力、繁殖力ってスゴイですよね~
義父の家(今は空家です)の庭にドクダミがいっぱいあって、
根を張るので減らすことが出来なくて・・・
2018-05-29 07:10 あとほ URL 編集
Re: No title
私も自生しているキツリフネは見たことがありません。
薄紫の一般的なツリフネソウはこの近くで見たことがあるのですが、
もしかしたらもうなくなってるかも・・・です。
時期的にはキツリフネよりだいぶ後だったような気がしますが、
一度見に行ってみようかなと思っています。
2018-05-29 13:50 okko URL 編集
Re: No title
ドクダミ、かわいい花が咲きますが匂いが今一つですね。
ちょっと油断するといつの間にか出てきます。
薬やお茶になるのですが、敬遠したい花です(*_*)。
2018-05-29 13:53 okko URL 編集
こんにちは♪
okkoさんの所では雑草的なのでしょうか?
帆掛け船に見えるのはカリガネソウもそうですね。
この花の大きさはどれくらいなのかしら?
2018-05-29 17:35 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
キツリフネの草丈は(我が家では)50cmくらいで、
花の大きさは3cmくらいです。次から次に咲いていくので
花期も結構長いです。
鞘には種が2~3個入っていて、触らなくても勝手に弾けて
るようで、春になるとカイワレ大根のような双葉がモジャモジャ
出てきますよ。時々暇つぶしに草引きをする夫に「これは
抜いてもええのか?」と言われています(笑)。
2018-05-29 19:25 okko URL 編集