庭の様子
カワラナデシコ第1号が咲きました もう秋の七草の出番ですか?
これから次々に咲いてくるので長い間楽しめます

オミナエシ(秋の七草)も株分けのかいあって今年はたくさん咲きそうです

オオバギボウシの花 ペリカンのくちばしみたい!

ヤマモモの実

キカラスウリの成長も順調です この夏、咲いてくれるかな??

- 関連記事
-
-
夏の花もそろそろ・・・ 2018/07/01
-
名残の?花たち・・・ 2018/06/30
-
庭の様子 2018/06/22
-
緑だらけの庭 2018/06/20
-
庭の様子 2018/05/26
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ヤマモモの実、懐かしいです。
甘酸っぱいけど、独特のクセがありますよね。
香りヒトリシズカっていうのもあるんですね。
知りませんでした。
種ができてしまうと、よく見もしません。
水切れに気をつけてるくらいで。
雨の温泉でのんびり、いいですね!
命の洗濯。(^^)
2018-06-22 22:25 amocs URL 編集
No title
オオバギボウシの花、おもしろい形ですね~
初めてみました。
ギボウシは葉っぱも花も涼しげですよね。
2018-06-23 07:47 reimi01さんへ URL 編集
Re: No title
夏もまだなのに・・・ですね( ^)o(^ )。
ヤマモモ、一度ジャムにしましたがいまいちでした。
塩漬けというのもありみたいですが、気が進みません・・・。
香りヒトリシズカは生協のカタログで買ったのですが、
普通(?!)のと見た目は全然変わらないし、香って
くるほどの匂いもありません。
温泉、命の洗濯できました(笑)。当日は団体さんの予約
があるからと事前に告げられていましたが、地震でキャンセルに
なったとのことでした。まだまだ落ち着きませんね。
なんやったんやろ・・・という感じですね(^^ゞ。
2018-06-23 11:29 okko URL 編集
Re: No title
ギボウシは種類によって花も少しづつ違ってて
楽しめます。「ペリカンのくちばし」はまだ咲き
始めなのでこれから徐々に変化してきますよ~。
2018-06-23 11:33 okko URL 編集
No title
わざわざご丁寧にありがとうございます。
ブログで報告のとおり、ほぼ完全な状態で退院できホッとしているところです。
体力には自信があっても、頭の中までわかりません。予想もしないことが起きるものですね。
早めで初期だったため、今後の「警告」として受け取って用心しようと思っています。
こちらでは見られない山野草など楽しませていただいています。これからもどうぞよろしく。
2018-06-23 21:32 野付ウシ URL 編集
Re: No title
こちらこそいつも北海道の珍しいお花や山のこと
楽しませていただいています。これからもよろしく
お願いいたします。
それにしても本当に良かったです。
私も「自分だけは大丈夫」と根拠のない自信がありましたが、
数年前からあちこちにガタが出てきました。油断大敵と
戒めています。やはり何をするにも健康第一ですよね。
2018-06-24 13:25 okko URL 編集