花と蝶
昨日はNPO活動のため、その拠点である通称”こもれび”に行きました
ここは旧市立保育園だったところです
園内には保育園当時から植えられていたボタンクサギが咲いています
ボタンクサギ(牡丹臭木 クマツヅラ科クレロデンドロン属) 2017.7.21撮影

去年と同じ日に撮影しているのですが、暑さのせいか盛りをとっくに過ぎています

部屋の中からボタンクサギを眺めているとモンキアゲハがやってきました
ボタンクサギは葉をもむと臭いとのことですが、モンキアゲハはクサギが
大好きなようです

紋白なのにモンキ??なんですが、若いうちは白く段々黄色になるそうです


ずいぶん翅は傷んでいますね


まだつぼみのがわずかに残っていましたが、このまま枯れそうです
「危険な暑さ」がここにも・・・

スポンサーサイト
コメント
こんばんは♪
蝶々の名前、よくご存知ですね。
私なんて大きな蝶はみんなアゲハです(笑)
アゲハはなかなか止まらないので写すのは難しいです。
百合は植える時も掘り起こすのも大変よねぇ。。
新たな場所に集めます。
2018-07-21 21:10 miyako URL 編集
No title
実は自分の敷地じゃなくて、隣の空き地(荒れ地で、藪状態ですが)なのですが、勝手にどんどん増えてる感じです。アジサイの雰囲気もあって好きな花ですが、臭いという先入観から、自分のところには植えず、もっぱら隣を眺めてる状態。本当に臭いのかな~と、疑問は持ちながらも、確かめようという意思は、もっか無いですね~(笑)
2018-07-21 21:52 つばきやま URL 編集
Re: こんばんは♪
ボタンクサギ、前を通るくらいなら全然臭いません。
なのでどんな臭いなのかも実は知らないのです(^^ゞ。
アゲハは少し前に友人から「黒に白の紋があるチョウが庭に・・」
と写メが来たので調べたのでたまたまです。
止まらないし、翅も広げてくれないので写真は難しいですよね。
上野さんが大学院生のときに、講義を受けていたことがあるんです。
試験がとってもユニークでした。
2018-07-22 11:36 okko URL 編集
Re: No title
ボタンクサギは地下茎でどんどん増えていくようですね。
これも初めて見た時よりかなり勢力を伸ばしています。
そばを通ったっだけでは全く臭いはわかりませんし、葉を
触ったりしなければ大丈夫みたいですよ。
でもつばきやまさん、今のまま空き地で眺めていた方が無難かと・・・
遠目には本当にアジサイが咲いているように見えますよね。
2018-07-22 11:47 okko URL 編集