fc2ブログ

庭のいろいろ・・・


この暑さでは一日1回の水やりだけが精一杯の毎日・・・
庭を眺める余裕もなく、ついでにさっさとお掃除するのが関の山です
その合間に・・・📷

シュウカイドウ 葉っぱの間からアッカンベー👅
シュウカイドウ

2年目のオオバナノオケラ  去年に比べて全体が小ぶりにになっています
オオバナノオケラ

7年かかってやっと出てきましたね
セミの抜け殻

この穴から出たのでしょうか?・・・
セミの穴

五角形のバルーンがかわいいですね
キキョウ

そしておまけは・・・   昨日19時半ごろちょっと異様な夕焼けでした
夕焼け


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

うわっ、すごい夕焼けでしたのね。
西の魔女庭の水やりは陽が落ちた後だから気がつきませんでした。

シューカイドウ出て来ましたね。
少し前は枯れてしまったのかと心配だったのですよ!
オケラは鉢植えだから・・アウトかもです。。

セミの声この頃少し聞こえます。
36℃以上では鳴かないのですよね。
セミも今年の猛暑には、せっかく出てきてもビックリですよね。可哀そう。。

v-4綿の花はオクラに比べて小さいです。
もっとパッと咲くはずなのに、混み込みなためか、うつむき加減に咲いています。
この手の花が好きです(^^)/
あ、そうそう、オクラが一本採れました。
いつの間に花が咲いたのか・・これまた気づかずでした。

No title

おはようございます^-^
シュウカイドウ、もうすぐ咲くんですね。
私は貴船に行ったときに、貴船神社の参道の階段の横に
咲いてるのを見て初めて知りました。
ベコニアに似た可愛らしいお花で好きです。

Re: こんばんは♪

miyako さま

シュウカイドウは結構したたかに増えていきますね。
なくなったと思ってもどこかから芽を出します。

セミ、36℃以上では鳴かないのですか~、知らなかったです。
夕べやっと一雨(ほんの少し)あったので、今朝は少しマシで
ヒグラシの鳴き声も聞こえました。

綿の実が生るのを楽しみにしていますよ~。

Re: No title

あとほ さま

シュウカイドウは和製ベゴニアです。
ベゴニアに比べて葉っぱが大きいですが、花はこじんまりと
かわいいですね。
いっぱい増えます。

こんばんは♪

補足です。
オクラは小さいまま蕾が出来ていました。ヨカッタ♪

秋海棠はずっと昔、「すぐに生えつくよ」ってもらった物が、茎がポロポロ折れてダメだったのです。
それからも欲しくて・・でも園芸店では見つからず・・
去年だったかな?やっと苗を買うことが出来ました。

増える元がないと増えないから・・(^_-)
やっと出て来てくれて、今は単純に嬉しいです♪

Re: こんばんは♪

miyako さま

シュウカイドウそうでしたか・・・。育たないうちに茎が
折れたら増えませんよね。
でも一旦根付くと後は大丈夫です。秋の終わりにむかごができて
放っておいても一人生えします。