立秋を過ぎてもまだまだ暑いのか・・・とゲンナリしていましたが、
一昨日くらいから少し気温は下がりました
と言っても湿度は高く不快指数は変わりません(´・_・`)
庭では相変わらずセミがジージー鳴いてはいますが、水やりを始めると
途端に石の陰から秋の虫が飛び出してきました
姿は見れどまだ「虫の声「」は聞こえてきませんが・・・
モリオカメコオロギ?

オンブバッタorショウリョウバッタ?せっかくのひょうきんな顔がボケてしまいました

キリギリスの仲間?触覚や足が傷ついています

どれもしっかり種類がわかりませんが・・・
散歩をしていて道端に転がっていました まだ青いけどこれも秋の風物詩・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
No title
どれだけ暑くても、ちゃんと秋はやってくるんですね。ε=( ´o`)
青いイガグリ、お盆に乗せると風情ありますね。
学生時代に住んでたあたりでは、栗畑があり
きれいな栗の実が落ちてるのを、鉄条網越しに眺めてました。
盗まれるんでしょうね。(^_^;
2018-08-11 12:50 amocs URL 編集
Re: No title
こちらは昨日夕方、水やりを終えた途端ポツポツ・・・
でもポツポツで終わり、アスファルトは濡れもしませんでした
雨、降れ~~~!!ですね。
鉄条網、最近は見かけなくなりました。
小さい頃ヤンチャな私はしょっちゅう毛糸のセーター
ひっかけてました(笑)。
栗、美味しい季節がやって来ますが剥くのが大変ですね。
2018-08-11 14:50 okko URL 編集
秋の気配
暑い、暑いと同じ言葉を口にしていましたが、
これらの虫たちを見掛けると、もうすぐ涼しい秋やって来ると思います。
ジワリジワリとにじり寄ってくる秋の気配を感じます。
もうしばらくの辛抱です。
2018-08-11 17:13 wagtail URL 編集
Re: 秋の気配
過ごしやすい秋ができるだけ長く続くことを
期待しますが、そううまくはいきませんね。
その次は冬。信州とは比べものにならないとは思いますが、
今度は「寒い、寒い」と言うかもしれません(笑)。
2018-08-11 19:25 okko URL 編集
No title
黒いお盆にのせた青いクリがとっても素敵☆
okkoさん、虫にも詳しいのですね^^
2018-08-11 20:03 miyako URL 編集
Re: No title
あーきよ来い、はーやく来い♪で、待ち遠しいです。
バードウォッチングの先生が虫にも詳しく、
鳥がいないときはほとんど虫の観察になることも
あります(^^ゞ。私は全然わからないのですが、
できるだけ調べるようにしています。
2018-08-11 21:02 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-08-12 09:26 編集